転載元:
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1601766702/1:2020/10/04(日) 08:11:42.51
「日本学術会議」が推薦した会員候補105人のうち6人が任命されなかった問題で、安倍政権時代の首相官邸が2016年の補充人事の選考過程で難色を示し、3人の欠員が補充できなかったことが3日、複数の会議元幹部と、官邸幹部への取材でわかった。
会員人事を巡っては安倍政権時代の18年11月、学術会議が推薦した人を「必ず任命する義務はない」ことを確認する文書を内閣府が示し、内閣法制局が了承したことが明らかになっている。官邸による人事への関与は、その2年前にもあったことになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfe4297416e169585a9f4c52a5b90b131eb7fc2f

8:2020/10/04(日) 08:14:40.16
千人計画バレてんのにまだ国内のアホを騙すために肩を持つんやな腐れマスゴミ
683:2020/10/04(日) 10:10:28.61
>>8
それですね。
711:2020/10/04(日) 10:14:01.79
>>683
マスコミは日本の政治を腐すのに海外の新聞ではとか
学者の〇〇はって感じで権威を使うのがデフォなんで
権威を使えなくなるのが困るんだよ。
727:2020/10/04(日) 10:15:55.07
>>711
後光効果を使えなくする、というのは大事ですよね、特に情報戦においては
738:2020/10/04(日) 10:17:27.96
>>727
最近では海外の報道では、の後光がほぼ消えたから
弁護士とか学者様の肩書が最後のよすが。
751:2020/10/04(日) 10:18:59.86
>>738
仕事にあぶれた芸能人もw
12:2020/10/04(日) 08:15:49.13
学問の自由と言う言葉を悪用、隠れ蓑にしてるのは確かだね。
4:2020/10/04(日) 08:13:41.60
日本人の税金が後ろ向きなことばかりに使われてる気がする
変な奴らがいなければ日本はもっと豊かになれたんじゃないのか?
18:2020/10/04(日) 08:17:22.58
この団体はお手盛りで仲間を会員に入れ、政府の予算数十億をもらって
それを会員に終身年金として配っているという美味しい団体
「俺に終身年金と名誉をよこせ!よこさなければ学問の自由の侵害だ!」
とか、身勝手にもほどがある
23:2020/10/04(日) 08:19:13.48
>>18
他人にビジネス保守とか言う癖にサヨクなんて税金乞食やしなぁwww
津田とか共産党とか北朝鮮とか
19:2020/10/04(日) 08:17:44.90
俺を推薦してその何とか会議に入れてくれよ
推薦を拒否?あー学問の自由の侵害ですわ~
10:2020/10/04(日) 08:15:28.17
学術会議の会員でない学者は学問の自由を侵されている違憲状態というのが学術会議やマスコミの見解ということでOK?
13:2020/10/04(日) 08:16:18.36
支那の軍事研究に直接間接に関与した疑いがある、と発表して欲しいのかね?
20:2020/10/04(日) 08:17:59.96
学術会議の左派的な声明は、マスコミにとって手軽に記事に権威の裏付けを得られる手段で、
朝日新聞にとって便利なツールだ。
27:2020/10/04(日) 08:20:11.07
学問は自由だけど日本の機密を売ってたらダメだろ
35:2020/10/04(日) 08:21:47.65
>>27
それに学術会議に入らないと学問できないってわけじゃないからねーw
年金がもらえなくなるから騒いでいるのかな?w
29:2020/10/04(日) 08:20:14.81
あれー、ガースーが今回から始めたんじゃないんだーw
どうして今頃から騒ぎ出したのかなあ?w
32:2020/10/04(日) 08:21:10.35
今に始まったことじゃないのかw
40:2020/10/04(日) 08:22:26.72
そら推薦は絶対通さなきゃならんもんじゃないだろ
33:2020/10/04(日) 08:21:35.24
政府の諮問機関なのに
政府に任命拒否権がないわけないだろ
朝日新聞が設置する第三者委員会には、朝日新聞から人員の選考がないとでも?
52:2020/10/04(日) 08:26:22.88
パヨの悲鳴が心地よいw
53:2020/10/04(日) 08:26:57.85
前にも似たようなことがあったのに今回騒ぎすぎでしょ
60:2020/10/04(日) 08:28:17.68
>>53
パヨにとってガースー政権には他に「責めどころ」が皆無なんでしょうなあw
94:2020/10/04(日) 08:37:34.43
>>53
却って学術会議の胡散臭さが明らかになってしまったがな。
54:2020/10/04(日) 08:27:02.63
反日活動に忙しくて、研究実績の貧相なパヨチン学者の草刈り場とバレた?
59:2020/10/04(日) 08:28:15.42
俺が東大に入れないのは学問の自由の侵害だ!!
みたいな感じ?
67:2020/10/04(日) 08:31:06.87
>>59
まさにそれww
63:2020/10/04(日) 08:29:26.04
この問題って生活に直結しないから国民は全く興味ないよ
任命権があるんだから任命しようがしまいが勝手だし
66:2020/10/04(日) 08:29:53.32
学術会議が首相の任命権に介入してんだろ?
62:2020/10/04(日) 08:28:27.77
騒げば騒ぐほど、政権ダメージより学術会議自体がダメージ受けそうだよね
知らない人が多かったから好き放題できていたのに
ここまで認知度上がっちゃうと何かあれば、すぐ騒ぎになるのに