転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1603015213/1:2020/10/18(日) 19:00:13.12
共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命見送りをめぐり、菅義偉(すが・よしひで)首相による理由の説明について「不十分だ」との回答が72.7%だった。「十分だ」は16.1%。新型コロナウイルスの感染拡大による生活不安に関しては「感じている」と「ある程度感じている」を合わせると72.9%に上った。
菅内閣の支持率は前回9月の調査と比べ5.9ポイント減の60.5%となった。不支持は5.7ポイント増の21.9%。
学術会議の会員任命見送りをめぐっては、首相は「法に基づいて適切に対応した」と強調。世論調査では首相の対応が「不適切だ」が45.9%、「適切だ」は35.5%だった。
https://www.sankei.com/politics/news/201018/plt2010180009-n1.html

7:2020/10/18(日) 19:02:47.56
自称学者が会議室で遊んでるだけで10億とか反感買うわな
マスコミが学術会議の成果としてゲノム編集への警鐘を鳴らしたとか言ってた直後にノーベル賞ゲノム編集だったのはウケた
4:2020/10/18(日) 19:02:12.74
世論調査では首相の対応が「不適切だ」が45.9%、「適切だ」は35.5%だった。
これ実際は逆転してんじゃないの
247:2020/10/19(月) 00:28:14.51
>>4
認めなかったことの是非には一切触れないのがミソだな
160:2020/10/18(日) 21:28:44.67
>>4
これなら許容範囲だし
不適切の中にはもっと厳しくやれ的なのもあるしな
151:2020/10/18(日) 21:13:34.32
>>4
例えば俺は機密に触れないんであれば説明はすべきだと思ってるよ
だからって支持か不支持か聞かれたら支持って答える
学術会議がキチガイにしか見えないもん
ミンスと自民と同じ構図
12:2020/10/18(日) 19:04:04.44
いつも思うんだけどさ理由の説明について
納得できる
納得できない
どうでもいい
の3つにするべきだと思うんだよね。
日本学術会議なんて今まで話題に出たこともないし知ってた?
俺は正直全く知らなかった
13:2020/10/18(日) 19:04:16.66
バッシングされてこれは強いかも
9:2020/10/18(日) 19:03:19.39
任命拒否理由を明らかにしたらクリーンなイメージでもっと支持率が上がるかも知れん
16:2020/10/18(日) 19:04:54.08
モリカケに執着してたくせにそれより額の大きく不明瞭な学術会議には触れるな!とかダブスタ
17:2020/10/18(日) 19:05:51.33
きちんと説明しようぜ!
アカがもっと発狂するかも知れんけど!
33:2020/10/18(日) 19:09:32.67
まあ共同で60%だから
実際の支持率は70%かな
32:2020/10/18(日) 19:09:22.09
学術会議に手を出したのはパヨクだろ
あいつらが騒がなきゃ誰も存在知らなかったわ
43:2020/10/18(日) 19:14:16.37
既得権益がこの時代に味方して貰えると思ったのか
54:2020/10/18(日) 19:18:32.92
松宮って共産党でしょ
何を根拠に内閣が倒れると思ったんだろう
マスコミの中に共産党関係者がたくさんいるからかな
30:2020/10/18(日) 19:08:45.54
モリカケの時も同じようなこと言ってた奴いたな
72:2020/10/18(日) 19:26:41.61
共産党の巣窟でファーウェイの技術顧問が参加してたりする事実をまったく報道しないのは明らかに説明不十分だよなぁ
きっぱり言ってしまえばいいのに
100:2020/10/18(日) 19:46:50.69
>>72
そう言う意味での説明不十分だよねw
75:2020/10/18(日) 19:28:19.58
ガースーが任命拒否の第1報が出た翌日ぐらいなら50%以下に落ちたかもしれんけど
その後、内閣が倒れるとか、菅は学問やってなくて教養がないだとか、一般人の反感買うようなこと喚きまくったからな
自業自得
79:2020/10/18(日) 19:30:39.84
誰だって思うだろ
学問の自由は侵害してないって
83:2020/10/18(日) 19:32:13.41
>>79
学者でなくとも、学校通ったことある人ならみんな
「学術会議に任命されなくてもみんな学問してたよね…」ってなるもん
92:2020/10/18(日) 19:37:25.48
>>79
単なる個人の採用不採用の話なのに
そんなレベルの話を騒ぎ立てたところで誰にも聞いてもらえないもんだから
「学問の自由」とか話を大きくしようとするいつものパヨしぐさ
82:2020/10/18(日) 19:32:09.61
ガースーは嘘アンケの数字とか微塵も気にせんだろ
91:2020/10/18(日) 19:37:10.27
学会には手を出すなってそれ税金の無駄だとか利権云々叫んでるパヨクみたいなのが一番言っちゃいけないセリフだろ
86:2020/10/18(日) 19:35:28.25
マスゴミ「軍事研究は悪!」←たった5%でした

89:2020/10/18(日) 19:36:18.17
好きに学問しろよ
むしろ学術会議が研究差し止めとかそっちが弾圧じゃねーか
ということをみんな思ってる
94:2020/10/18(日) 19:39:05.48
当初任命の件で問題と思ってた人ら元々学術会議に関心なかったから時間が過ぎるとこんなもん
あと表に出てくる人らを選ぶべきだったと思うよ
あれじゃマイナスにしかならない
mona_news
が
しました