転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1603580259/1:2020/10/25(日) 07:57:39.32
ネット通販大手「アマゾン」を通じて海外の業者からバッテリーを購入した男性が、欠陥製品だったため出火し、自宅が燃える被害を受けたのはアマゾン側が販売業者や商品の審査を怠ったためとして、米国の本社と日本法人に賠償を求める訴訟を東京地裁に近く起こすことが24日、分かった。
男性の弁護士によると、消費者被害を巡り海外にあるプラットフォーマー本社の責任を問う訴訟は異例。
https://news.livedoor.com/article/detail/19112168/

4:2020/10/25(日) 07:59:01.23
商品の審査って、個人でも出せるのに全部チェックしろと?
どうせ奇妙な文字列の中国人から買ったんだろ
20:2020/10/25(日) 08:02:10.26
>>4
そらそうよ
怪しい中華品だらけなのがおかしいからな
52:2020/10/25(日) 08:13:22.03
>>4
商品に責任持てってそんなおかしいかね
36:2020/10/25(日) 08:07:34.78
>>4
全部チェックするのは不可能
だけど販売責任は問われる
Amazonは信用出来る業者を選ぶべきって事よ、結果ありきで
でもあれよ裁判で負けたらAmazonは製造元に請求出来るよ大きな会社ならとれる
ユーザーは製造元、販売元どちらにでも請求出来る
日本も20年くらいまえにそういう法律になってる
13:2020/10/25(日) 08:01:11.95
>>4
場だけ提供して、あとは中でやってる事にはノータッチですよ。ってのはあかんって事でしょ
309:2020/10/25(日) 10:27:38.60
>>13
アップローダーでも管理者にデータ内容の責任が問われるくらいだしな
3:2020/10/25(日) 07:58:46.16
炎上してんな
32:2020/10/25(日) 08:06:38.67
>>3
炎上しちゃったんだよ
25:2020/10/25(日) 08:03:04.66
amazonが欠陥商品だと知ってて売ってでもいない限り
責任を問うのは無理だろう
とりあえず原告を応援しておく
187:2020/10/25(日) 09:12:52.26
>>25
欠陥商品が大量に出品されているのに、それを知らない訳がない。
レビューや返品手続きで把握は出来る。
それに対して何の対策もしなければ、過失問われるのは当たり前じゃね?
188:2020/10/25(日) 09:13:42.44
>>187
何度も爆発事故起こってても何の対策も打たないアマゾンはグルだろ
31:2020/10/25(日) 08:05:15.53
モバイルバッテリーは割と最近PSE必須になったな
それまではPSE無かったというのが恐ろしい
55:2020/10/25(日) 08:13:54.29
バッテリーって誰も身近にものだし
いつ自分が被害者になるか判らんよね…
39:2020/10/25(日) 08:08:59.70
安い中華製なんか買うから痛い目に遭う
44:2020/10/25(日) 08:10:27.66
これが通ったら通販の仕組みが根本から揺らぐぞ
83:2020/10/25(日) 08:23:39.94
>>44
なんか言ってることが学術会議みたい
54:2020/10/25(日) 08:13:35.31
>>44
商社経由で仕入れてるところが大半だから別に揺らがん
揺らぐのはアマゾン中華系ぐらい
61:2020/10/25(日) 08:15:28.57
まあ、本当にゴミだらけになってるからね、
アマゾンの売り場…
75:2020/10/25(日) 08:20:43.90
>>61
ほんまこれ
今はたまーにKindle使うぐらいで、いつのまにかAmazonではほとんど買い物しなくなった
63:2020/10/25(日) 08:16:41.65
外国製なんか買うやつがアホ
↓俺は食品でも何でも日本製しか買わないから
https://i.imgur.com/c94Ru64.jpg
66:2020/10/25(日) 08:17:51.05
>>63
ウレタソ
97:2020/10/25(日) 08:28:21.92
>>63
ワロス
158:2020/10/25(日) 09:02:55.28
>>63
ほんま日本語はモドキ除け完璧だなwww
79:2020/10/25(日) 08:21:27.33
正直すぐ壊れるポンコツ支那製品オススメするのも問題ありすぎると思う
一度引っかかって二度と買わなくなったがw
84:2020/10/25(日) 08:23:41.35
どんどんやれ
悪質な出品者を駆逐しろ
74:2020/10/25(日) 08:20:43.70
これで中華業者が一掃されればいいのにな
86:2020/10/25(日) 08:25:08.85
胡散臭いシナ製品って必ずレビュー高評価なんだよな
シナ業者はパクり元に低評価爆撃もやってるだろ
91:2020/10/25(日) 08:26:03.90
食品とバッテリーものとネットに繋ぐ通信機能のある物は中華メーカーは避けた方が無難
とはいえ中国から仕入れて加工したりバッテリーを内蔵してたりしたら、もうどうにも対処出来ないよな
mona_news
が
しました