転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603778324/
1:2020/10/27(火) 14:58:44.11
以前勤務していた会社のIDやパスワードで大手通販会社のサイトに不正にアクセスし、約2億円分の商品を虚偽に注文して業務を妨害したなどとして、長崎県警サイバー犯罪対策課などは26日、不正アクセス禁止法違反や偽計業務妨害などの疑いで、長崎市宿町、無職の女性容疑者(32)を逮捕した。
 
逮捕容疑は5月10日から同11日までの間、自身のスマートフォンを使い、勤務当時に教えられたIDとパスワードで通販サイトに計5回不正アクセス。さらに15回にわたり、ギフトカタログセットや文房具、事務用品、医療用ベッドなど計約1200点(約2億260万円分)を購入するとの虚偽の注文をし、注文取り消し作業などを余儀なくさせ大手通販会社の業務を妨害した疑い。勤務していた会社に通販会社側から注文確認のメールが届き発覚。約40万円分の商品は注文取り消しが間に合わず、元の勤務先が買い取ったという。
https://this.kiji.is/693658376630518881?c=174761113988793844

逮捕されたのは長崎市宿町の無職大塚希望容疑者(32)です。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20201026/5030009616.html

1


9:2020/10/27(火) 15:03:13.88
>自身のスマートフォンを使い、勤務当時に教えられたIDとパスワードで…

バカってどうしてここまでバカなのか…。



2:2020/10/27(火) 15:00:10.69
なんでバレないと思ったのか



55:2020/10/27(火) 15:20:23.54
>>2
恨みの感情を処理するのに必死でバレることなんて考えてないでしょ。
むしろ構ってくれた方がいいという



12:2020/10/27(火) 15:03:32.23
>約40万円分の商品は注文取り消しが間に合わず、元の勤務先が買い取ったという。

えっ ?
こう言うのって、被害者が支払うの ?



21:2020/10/27(火) 15:06:58.95
>>12
まあ事務用品なら使えるし
40万くらいなら元従業員がご迷惑おかけしましたって感じだろ



23:2020/10/27(火) 15:07:16.15
>>12
裁判で請求するんでね?



22:2020/10/27(火) 15:07:03.11
>>12
被害者っていうか、IDやパスワードの管理が甘い過失がある「被害者」だから。
支払った分は元従業員に賠償請求するのが筋。

ホントの被害者はこの通販サイト。



48:2020/10/27(火) 15:14:34.39
32年も生きてこの程度の知能なのか…



15:2020/10/27(火) 15:04:48.69
考えたらバレるのわかるよね?



52:2020/10/27(火) 15:17:12.05
そんなだからクビになるんやで?



34:2020/10/27(火) 15:09:24.50
モノタロウかアスクルかな?



93:2020/10/27(火) 15:53:15.33
>>34
たのめーるかも



96:2020/10/27(火) 15:56:49.57
別れた彼氏や辞めた会社や嫌いな奴の家に
ピザデリバリーや寿司の出前を大量に頼む嫌がらせって昭和の時代はあったらしいよね
今通話記録残るからやる人いないけど



98:2020/10/27(火) 15:57:40.55
体ばっかり成長して頭が成長してない馬鹿



16:2020/10/27(火) 15:05:03.35
元勤務先のことなんてどんな恨みとか良い思い出とかあってもスッパリ忘れないとダメなんだよ