転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1604386326/1:2020/11/03(火) 15:52:06.87
新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)で3~6月に営業を見合わせた南アフリカの都市近郊電車路線で、電線やケーブルなど設備の略奪・破壊が相次いでいる。電車が走らなくなり、警備が手薄になったところを狙われた。約2200キロある路線の大半で運転が再開できていない深刻な状態が続いている。
枕木の間から生えた雑草がひざ丈ほどまで伸び、黄色いかれんな花を咲かせていた。南アの最大都市・ヨハネスブルク南西部にあるソウェト地区。半年以上電車が通っていないという線路の上を歩くと、略奪の痕跡が至るところで目についた。頭上にあったはずの架線はほとんどなく、絶縁器具だけがゆらゆらとぶら下がる。線路脇には長い溝が掘られて、地中の通信ケーブルが根こそぎ取られていた。信号機も根元から倒され、中の電子機器がない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b9961c9bfe47f5f1945545f2121e2733dce693

5:2020/11/03(火) 15:54:16.84
こんな国で何が望めるって言うんだ
2:2020/11/03(火) 15:53:32.12
土人ってレベルじゃねーぞ
185:2020/11/03(火) 16:42:06.08
>>2
あんまり馬鹿にするもんじゃない
情けないことだが
日本にも電線泥棒はいる
6:2020/11/03(火) 15:54:28.58
また鉄オタか
7:2020/11/03(火) 15:54:36.38
教育って大事なんだな
10:2020/11/03(火) 15:55:33.07
鉄道のレールが盗まれる国は多い
日本が異常なくらいに安全なんだよ
その弊害が平和ボケだ
82:2020/11/03(火) 16:18:01.87
>>10
日本でもちょっと前までエアコンの室外機や橋の銘板が盗まれていた(´・ω・`)
ゴマキの弟はケーブル窃盗で捕まっていた記憶が
12:2020/11/03(火) 15:55:55.42
随分とスケールのでかい盗り鉄だな
13:2020/11/03(火) 15:56:14.74
電車は無理ということ
11:2020/11/03(火) 15:55:53.40
日本の援助で再建してまた盗まれるまでがワンセット
14:2020/11/03(火) 15:56:24.28
>「政治家は汚職でもうけている。俺たちも生活のためにケーブルを盗んで何が悪いんだ」。男はこう強弁した。
BLM黒人は
白人に虐げられた。俺たちの白人への略奪は正義だ
それが解決しても
そして今度は政治は汚職でもうけている。俺たちの盗みは正義だ
結局こうなるだけ
69:2020/11/03(火) 16:14:29.42
>>14
暴動起こすような貧困黒人は世界から根絶させたほうがいいかもしれないな
経済的に貧困を根絶させるよりも物理的になくしたほうが早い
137:2020/11/03(火) 16:30:25.33
>>69
現代の世界は貧富の差を生むことで成り立っている
貧困層がいなくなれば新たに貧困層を生み出して搾取する構造だから永遠に貧困層は存在する
日本国内でも程度の差はあれ構図は同じだ
23:2020/11/03(火) 15:59:02.81
土人の国は大変だな
目先の欲にも限度があるだろ
インフラを破壊してその後どうすんだか
24:2020/11/03(火) 15:59:21.21
この国はアパルトヘイトやってた方が良かったんじゃないの?
22:2020/11/03(火) 15:58:03.21
アメリカでも似たようなもんだし黒人自体がこうなのかねぇ
26:2020/11/03(火) 15:59:30.61
まだディーゼル機関車が丁度いいくらいの社会レベルってことだろ
29:2020/11/03(火) 16:00:11.75
この程度の民度なんだよ
他国から支援とかせず放置でいい
そうすればこいつらの身の丈に有った国になる
39:2020/11/03(火) 16:02:50.08
>>29
アフリカに寄付する事が如何に無駄な事が良く分かるよな。
寄付する金で食事や旅行、買い物した方が、遥かに有意義な使い方だな。
自分も楽しめるし、日本国内の内需拡大につながる。
102:2020/11/03(火) 16:22:26.47
>>39
水道を敷設したら蛇口を盗まれ
農業用の種籾を与えれば植える前に胃袋に収められ
支援する側もされる側も救えんわな
32:2020/11/03(火) 16:01:03.96
レールはあるみたいだから最後の良心か
レールを盗って気動車が気がつかず突っ込んだらどうなるか
流石に想像つくよな
56:2020/11/03(火) 16:08:14.08
>>32
良心ではなく苦労しても対して金にならないだけ
もし電線やケーブルやその他の盗みやすい金属がなくなったら多分線路もひっぺがされる
34:2020/11/03(火) 16:01:49.97
以前新型コロナの影響で間隔開けて並ばない群衆にゴム弾発射って記事があったが
そうでもしないと駄目な国民性なのか(´・ω・`)
36:2020/11/03(火) 16:02:23.48
これでまた他国に助け求めんの?
47:2020/11/03(火) 16:06:01.23
アフリカは昔のように白人が統治したほうがいいぞ
104:2020/11/03(火) 16:23:02.89
>>47
マンデラが差別撤廃でもてはやされているが、経済政策はゴミもいいところだったからな。
これ以降南アは全く成長しなくなった。
黒人統治に戻した結果、発展に終止符を打った大統領と言っていい。
mona_news
が
しました