転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1607413022/1:2020/12/08(火) 16:37:02.34
メガネ型とすることで直感的に装着が可能。飲食時はワンタッチで口元のシールド部分を開閉できる。シールド部分は「富岳」による検証により開発されたお椀型のシールド構造としている。
理研では、2021年度の共用開始を目指して開発・整備を進めるスーパーコンピュータ「富岳」を用いて「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」について研究開発を実施している。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1293781.html

2:2020/12/08(火) 16:37:32.98
そうまでして外食しなくて良くねえか?
40:2020/12/08(火) 16:44:43.12
>>2
それが全てだなw
196:2020/12/08(火) 17:35:54.31
>>2
まったくもってその通りです
98:2020/12/08(火) 16:57:20.80
>>2
そこまでできる人だけ外食した方が良いのかもしれない
238:2020/12/08(火) 18:06:57.90
>>2
全くもってそのとおり
とにかくコロナの影響で年末年始の余計な宴会が激減して助かってる
年食ってるせいで会費高く取られてるからなあ
7:2020/12/08(火) 16:38:52.68
食べれるフェイスシールドかと思った
13:2020/12/08(火) 16:39:55.60
ウオーズマンみたいに口がパカって開くのを想像してたら違った
14:2020/12/08(火) 16:40:15.29
外食屋これ必須にしたら外食する奴減りそう
19:2020/12/08(火) 16:40:46.61
そもそもフェイスシールドは意味ないって結論出てるじゃねーか
テレビ局が対策してますよーって見せたいだけの玩具
16:2020/12/08(火) 16:40:30.00
いいと思うよ。こういうの装着するのがデフォになると
人は安易に外食しなくなる
25:2020/12/08(火) 16:41:44.38
画像みてあの格好で
10人くらいで会食してる様を想像して笑った
20:2020/12/08(火) 16:41:00.30
持ち歩きに支障がないものはいつか発売されるのだろうか
35:2020/12/08(火) 16:43:54.49
人が吐く呼気の授受で空気感染するんだっけ?
意味ないよね?
マスクもだが
57:2020/12/08(火) 16:49:04.97
>>35
うん。三蜜避けるのがベスト。
加えてフェイスシールドの効果はマスクに比べて大きく劣るとされている
38:2020/12/08(火) 16:44:34.52
閉じた状態で物を食べようとして、あー間違えたわwwwwwwって外しながら大声で笑って飛沫飛びまくるんだろうな
53:2020/12/08(火) 16:48:11.06
フェイスシールドってのは医者とか看護師が患者からぶちまけられたのを受けないために使うものであって
感染してる可能性がある人が外食時にマスク代わりに使うもんじゃないんだが
62:2020/12/08(火) 16:50:01.95
ここまでするならフルフェイスの方がいいのでは
65:2020/12/08(火) 16:50:15.73
開閉する動作がすごいまぬけに見えそう
これならマスク会食のがまだマシ
mona_news
が
しました