転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1607618385/
1:2020/12/11(金) 01:39:45.02
https://jp.reuters.com/article/usa-election-trump-idJPKBN28J24X

55 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/10(木) 07:46:49.39 ID:sQigprjG0 [1/4]
ロイター肝心な点をわざと抜いたな
テキサスが4州に要求してるのは、選挙人の任命取り消し
要はこの裁判で4州62人の選挙人が投票できなくなるってこと
よって選挙人による投票では270を超える事ができない、当選者が決定できないので
憲法の規定にしたがって、下院の選挙で大統領を選出することになる
91 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/10(木) 07:53:19.67 ID:sQigprjG0 [2/4]
75
テキサスの訴訟に証拠採用は不要なんだよ
テキサスは選挙開票に不正があったとは争っていない、選挙の不正は関係ない
テキサスが訴えてるのは、選挙前に行われた議会の承認を得ない4州の選挙制度の変更
それが憲法違反であり、結果連邦の選挙に混乱を起こしたから、4州の選挙人は無効にせよと言ってる
4州が行った選挙制度の変更自体が動かぬ証拠だから、立証の責任は必要ない
4州は違憲な手続きで行われた選挙制度の変更が、合理的であったという証明が必要
無理無理
122 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/10(木) 08:00:41.28 ID:sQigprjG0 [3/4]
102
州と州の争いは 一審が連邦最高裁です
州が起こした憲法裁判で却下はあり得ません
105
テキサス州の訴因は違憲な選挙制度の変更で発生した混乱に対して、4州に責任を取れと要求してるのです。
発生した混乱に対してですから、選挙前に訴因が発生することはありません。
154 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/10(木) 08:06:45.33 ID:sQigprjG0 [4/4]
109
州間の公平を担保するために連邦の憲法があるわけで、
テキサスの主張がとおれば、違憲行為に起因する連邦選挙の混乱の責任を取れ(すなわち★州議会で決め直せ★)と、
連邦が州に責任を取らせるわけだから、いくら州内で再決議しても難しいと思うよ
【補足説明】
選挙制度を変更には
・州の上院下院双方で過半数で2回議決必須
・その後、最低でも二つの新聞の全面広告を出す
・さらに住民投票の結果を経なければならない
これが州の法律で決められており、これを破ることは明確な憲法違反
4州はこの手続きを経ていないので憲法違反確定で、証拠ガーもなく、プロセスそのものが証拠
当然、訴えも受理された
理解しやすい
GJです
まじでややこしい裁判制度なんだなあ
勝ち筋きたー
これ逆に訴えを退ける言い訳が思いつかないレベルだな(´・ω・`)
万が一アクロバティックな理由で逃げたとしても逆に流れというか国民は州連合・トランプに向くだろ
無効になった選挙人の人数を引いた数の過半数で勝利ってことにはならないの?
選挙人1人が何人の有権者の意思を背負ってると思ってんの?
それこそ違憲だろがw
ならないよ
その州の民意を無視したことになるから、今度はそれが憲法違反になる
州議会による選挙人の選出か
下院議員(選抜)による投票が必要
憲法の規定通りやるだけ。そうすれば違憲で不正行為をしているバイデンが淘汰されるだけだ。
どちらも正当性が無いにしても混乱より不正があったという反発の方がより恐ろしいはずだからトランプ派はその反発を州知事選と4年後の大統領選にぶつけるわけで共和党が強くなる可能性はある
一方でバイデン側は勝とうが負けようが不正のレッテルを貼られるのは必至だし民主党は余命宣告されたようなもんだし勝っても負けても地獄
こりゃトランプ再選が確定じゃんw
よかった(・∀・)
確定って言い切れそう???
下院投票でトランプだろうな。
そこで決まった瞬間に戒厳令発動で、民主党勢力は国家反逆罪で逮捕か。
だったらすげーな
間に合わせないのが元々狙いだったろ
間に合わないんで下院行きです
向こうの世論は盛り上がってるの?
そりゃ支持率3%の立憲モリカケが言ってるんけじゃなくて
49%が支持してるトランプ支持者がやってるんだから盛り上がるだろ
俺らが一か月以上前に知ってた情報だな
日本のマスゴミがこのスレの話題を報じるのは年明けた頃になるだろう