転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1608033130/
1:2020/12/15(火) 20:52:10.51
日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来
https://globe.asahi.com/article/13185352
↓
朝日新聞GLOBE+「日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来」→片渕監督「違います」
https://togetter.com/li/1636616

@asahi_globe 2020年3月の記事で、公開直後から割とバズった上に取材対象者の片渕監督からも異議を唱えられた記事に、
特に何の注釈もつけるコトなく9ヶ月後もそのままTLに流し続ける朝日新聞さん。
紙面やテレビならともかく、SNS上で対話可能性を閉ざすのって広報上、得策じゃないですねえ。
片渕須直@katabuchi_sunao
「アニメは全部子ども向きでしょ」という人が取材に来たので、「そうじゃないでしょ」とこんこんと説明したのですが、
その中からつまみ食いするように言葉を拾ってまとめた記事です。
片渕須直 @katabuchi_sunao
>この記事で片渕監督は「コナン」を子供向けのアニメと言っているが
違います。
取材者の方が、
「『この世界の片隅に」も「名探偵コナン」も日本のアニメはみんな子ども向きでしょ?」
とおっしゃるので、
「最近の安室くん人気とかはきちんと知っておられます?」
ということは申しました
つばさ | あなたのおはなしききやさん@wing_meraru
日本アニメは思春期向けだらけ、子供向けはほとんどなくなって居る。
世界的には「大人向け」のものの方が多い、と。なるほど
片渕須直 @katabuchi_sunao
それは違います。
世界的にはアニメーションは子ども向きのものが主流で、大人に向けて作ろうとする人たちは資金確保に大変な苦労をしています。
取材時には自分の海外の友人達を例に取ってそうした話もしたはずなのですが。
つばさ | あなたのおはなしききやさん @wing_meraru
@katabuchi_sunao なるほど、ピクサーのような子供向きのものが主流である、ということですね。
映画賞のお話で大人向けのものが主流であるというように読んでたので、読み違えていたようです。
まさか監督からご指摘いただくとは、恐縮です。
片渕須直 @katabuchi_sunao
@wing_meraru 取材して記事を構成していた人が話を理解していなかったのだろうと思います。
>「アニメは全部子ども向きでしょ」という人が取材に来た
朝日パねえなwww
記者に限らずわざわざ人様に話を伺うのに下調べくらいするのが常識だと思ってたが、
朝日の記者はそんな基本的なことすらしないんだな
いつも歪めるなこいつら
ジャーナリズム(笑)
取材受けない方が利口だな
こうやってマスコミ嫌いの著名人が生み出されるんだな
#朝日新聞は取材お断り
こういうのがトレンド入りしそうだなw
だよなあ
朝日新聞にまず警戒しなきゃダメだよ
この世界の片隅に映画化の際に金出してくれた数少ない企業だししゃーないべ
パヨク垂涎作品の功労者に捏造の仕打ちをかますアカヒw
朝日を買い支えてるのは、
朝日に変なこと書かれてないかチェックする民間企業だぞ
もう民間企業も安心していいぞ
朝日新聞の記事なんかだーれも信用してないからな
歴代の捏造した記者全員とその時の責任者
全員炙り出して公開処刑しろよ…