転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1608937842/
1:2020/12/26(土) 08:10:42.07
三菱UFJ銀行は2021年夏から、新たに口座を開いた人が2年以上出入金をしない場合、「未利用口座管理手数料」を課す仕組みを導入する。インターネットバンキングの利用者には、ローソンなどで使える共通ポイント「Ponta(ポンタ)」を付与するサービスも始める。顧客の取引を活性化させる狙いがある。

21年7月1日以降に口座を開設した人を対象に、その後2年以上利用がなければ、年間1320円(税込み)の手数料を課す。すでに口座を持っている人は対象外。残高不足の口座は、自動的に解約となる。長く使われない「休眠口座」は犯罪などに悪用される可能性があり、不正利用を防ぐ目的もある。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201226-OYT1T50085/

1


20:2020/12/26(土) 08:17:55.78
UFJじゃないけど、1円も入れてないまま何年も使ってない口座がある。
こういうのはその内召し上げられたりするのかな。



49:2020/12/26(土) 08:23:28.13
>>20
10年で休眠口座になって、直ぐに出せなくなる
別勘定になるだけで、取り上げられるわけではないけど、
出すのに手続きが面倒になるので、少額で使ってない口座は解約した方がいい



10:2020/12/26(土) 08:14:24.71
頭おかしい



34:2020/12/26(土) 08:20:05.27
>>10
これで頭がおかしいと言うなら、海外の大手銀行はほとんど頭がおかしい事になるよ



9:2020/12/26(土) 08:14:21.18
既存口座が関係ないのならどうでもいい



3:2020/12/26(土) 08:12:05.51
これ他の銀行にも波及するかなぁ
だとしたら口座も断捨離せな



25:2020/12/26(土) 08:19:01.04
使ってないなら別に解約されても困らんだろ
使ってない口座に金入れっぱなしにしてるのも意味不明だし



23:2020/12/26(土) 08:18:27.68
2年放置してるならその口座はもう必要ないだろ



21:2020/12/26(土) 08:18:11.57
じゃあ年に1回金の出し入れすればいいのか



26:2020/12/26(土) 08:19:10.34
作るだけ作って使わない口座が多すぎるからね
今までは顧客数優先でやってたけど経営テコ入れになると負担にしかなってないから金取るのは仕方ない



40:2020/12/26(土) 08:21:00.70
正直、通知した上で使えなくしてくれた方が
こっちとしても助かる。



30:2020/12/26(土) 08:19:28.02
銀行の合併の繰り返しで、どこの銀行か分からなくなった



42:2020/12/26(土) 08:21:54.06
一等地にわんさか店舗を設けてりゃそれだけで利益が吹っ飛ぶわな



62:2020/12/26(土) 08:26:05.28
既存口座にやらなきゃ意味ないだろ。
まぁ、面倒なのでやめてほしいが。



67:2020/12/26(土) 08:27:30.35
誰がこんな銀行使うの



71:2020/12/26(土) 08:29:05.26
>>67
普通に出入金する人じゃない?
2年以上放置してるって要らん口座だし



66:2020/12/26(土) 08:27:08.19
UFJじゃなくてみずほ銀行だけれど
親の口座を一緒に解約しに行ったけれど結構な手間暇だったぞ
現場の行員が可哀想だわ