転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1610616694/
1:2021/01/14(木) 18:31:34.55
東京商工リサーチは、2020年に自ら事業をやめたり解散したりした件数が5万件前後となり、過去最多となる見通しを明らかにした。政府の資金繰り支援策で倒産件数はバブル期以来の低い水準となったが、コロナ禍での先行きを悲観し自主廃業を選ぶ事例が増えている。

◆政府支援打ち切りで今年は倒産増える懸念も

13日に発表した20年の全国の企業倒産(負債額1000万円以上)の件数は、前年比7.2%減の7773件と1990年以来30年ぶりに8000件を下回った。そのうち、新型コロナウイルスの関連倒産は792件だった。

産業別では飲食業や宿泊業を含むサービス業の倒産が最も多く、建設業、小売業と続いた。負債総額は1億円未満が76%と、小規模倒産が目立った。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/79901

1


20:2021/01/14(木) 18:36:08.12
誰のせいでもない、みんなコロナが悪いのさ
そしてそんなコロナが流行った時に飲食店やってるあんたの運の無さ



16:2021/01/14(木) 18:35:48.36
食い物屋は仕方ない、時代は内食



13:2021/01/14(木) 18:35:29.28
本来ならコロナ関係なく倒産するような事業者も補助金で生き残っちゃってるっぽいな



19:2021/01/14(木) 18:36:03.83
経営判断の優れた優秀な人は早めに店畳んだ方がええで。
もしくは開店休業状態にして給付金だけもらっとけ。
どうせ今年だけじゃ解決しないよ。



30:2021/01/14(木) 18:38:41.23
まあでも元々飲食業は3年経ったら半分はもう店がないそうですし



117:2021/01/14(木) 18:51:57.26
>>30
2年で半分と言われているな
3年は6~8割とソースによって差がある



480:2021/01/14(木) 19:44:20.96
>>30
その率なら、金貰って廃業なら御の字だな



24:2021/01/14(木) 18:37:23.48
いや廃業は流石に自己責任だわ
辞めたいから辞めるってだけの話じゃねえか



38:2021/01/14(木) 18:40:05.01
見切り千両、損切り万両
こと有事の際は重要よな

これまでの常識が通用しないんだから



52:2021/01/14(木) 18:42:57.16
諦めて正解。不要不急業種はアフターコロナとやらのご時世に復活させてくれ。



49:2021/01/14(木) 18:42:40.13
損切りしてまた参戦の機会をうかがうのもありだよな



58:2021/01/14(木) 18:43:37.46
外食産業がテレビ局のスポンサーを未だにやってる事に驚くわ
報道とか政権批判にかこつけて外食そのものを敵視している様にしか見えんのにな
間違いなく商売の妨害をしている以外何物でも無い



70:2021/01/14(木) 18:45:28.85
大企業をはじめとしてテレワーク増加で飲み会の不要さにみんな気づいちゃったからな。
都市部の昼間夜間の人口も将来的に減るから飲み屋はやめとけ。
無駄に高いから誰も行かなくなる。



78:2021/01/14(木) 18:45:49.53
廃業っいうけど
もともと高齢でコロナで決心がついたって
ところばかりじゃないのかな。



285:2021/01/14(木) 19:16:06.54
>>78
第一波の取材受けておった店主おったけど
70過ぎて3千万以上の借金がまだあると言っておったから
そもそもの投資計画がおかしかったんでは?って思ったわ



99:2021/01/14(木) 18:49:30.41
倒産のリスクはどんな業種でも一緒
給付金うんたら言うよりはやく違う事しろよ



94:2021/01/14(木) 18:48:58.23
まあ良いんじゃねえの?
冷静に考えると人口に対して飲食店は多すぎだったよ
コロナぐらいで立ち行かなくなるくらいなら畳むのは正解
土方でもやれよ