転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1613471135/
1:2021/02/16(火) 19:25:35.53
防災備蓄にと呼びかけられたのは、ポテトチップス。

16日、東京の板橋区役所に届いた170箱もの段ボール。その中身は、防災スナック限定版のポテトチップス。

このポテトチップスは、板橋区役所をはじめ、同じ区内に本社を置く湖池屋、さらに東京家政大学がタッグを組み、区民に防災意識を高めてもらおうと呼びかけのために作られた。

東日本大震災から10年の3月11日に、板橋区が行う防災訓練の参加者に抽選で配布する予定だとしている。

しかし、なぜ備蓄にポテトチップスなのか。その秘密を、ポテトチップスの製造元の湖池屋に聞いてみると...。

https://www.fnn.jp/articles/-/144833

1


6:2021/02/16(火) 19:27:14.32
場所取るだろ
小分けで真空パックされてる羊羹の方がいいだろ



141:2021/02/16(火) 19:47:44.31
>>6
えいようかんストックしてるわ



4:2021/02/16(火) 19:26:40.27
6ヶ月は微妙
せめて1年ないと



167:2021/02/16(火) 19:52:54.79
>>4
俺の保存食の目安は2年だな
絶対忘れて2年ぐらいは放置するもん



216:2021/02/16(火) 20:04:53.29
>>4
ストック常にあるようにして
常に一定サイクルで消費する方が良いと思う
水はそうしてる



9:2021/02/16(火) 19:27:53.11
もっと場所取らなくて高カロリーな物が良いだろ



20:2021/02/16(火) 19:28:51.38
のどめっちゃ渇くやん?



21:2021/02/16(火) 19:28:53.26
それならまだチップスターのがかさばらなくていいわ



25:2021/02/16(火) 19:29:26.19
かさばるとか言われて
結局ビスコで落ち着くんだろ



30:2021/02/16(火) 19:29:53.79
災害時こそ食事を楽しむ必要があるからな
味に変化をもたらす菓子類の備蓄はアリよ
ポテチじゃなきゃいけない理由はないが



43:2021/02/16(火) 19:32:35.12
30本セットのうまい棒10種類くらい非常食にしとくてよくね
公平に配りやすいし、色んな味を安く楽しめるし



44:2021/02/16(火) 19:32:43.75
プリングルスの缶の包装止めてほしい人いない?
あれ分別しづらいし、捨てるのめんどくさいからほんと嫌



199:2021/02/16(火) 20:01:07.75
>>44
わかる
しかも紙の部分剥がしにくいし



48:2021/02/16(火) 19:33:18.72
袋スッカスカで備蓄したら場所取るわ



53:2021/02/16(火) 19:33:38.81
場所とるから内容量増やさないとね



65:2021/02/16(火) 19:35:02.63
6ヶ月は微妙だろ。
長期保存用じゃないカロリーメイトだって製造後1年だ。



70:2021/02/16(火) 19:35:43.12
非常食にポテトチップスはむかないな
やっぱりオールレーズンだよ
元々干し葡萄は優秀な非常食なんだから



72:2021/02/16(火) 19:36:03.03
我が家はビスコ缶を備蓄してる。



80:2021/02/16(火) 19:37:54.55
最強の非常食は羊羹



87:2021/02/16(火) 19:39:14.53
セットで長期保存コーラも必要になるんだが



86:2021/02/16(火) 19:39:14.39
カロリーが馬鹿高いからな
デブの常食は普通の人には非常食w