転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613812217/1:2021/02/20(土) 18:10:17.53
「白木屋」や「魚民」などの居酒屋を展開する外食大手のモンテローザが今月から、新型コロナウイルスへの「感染症対策料」の名目で、飲食店の利用者1人あたり30円(税込み)を徴収していたことが分かった。ネット上では、利用者から「知らずに徴収されていた」などの声が上がっていた。同社は19日付で徴収の中止を決めた。
モンテローザによると、2月7日ごろから「目利きの銀次」など全国の約1割にあたる約200の飲食店で、試験的に徴収を始めた。店頭入り口や店内に、徴収する旨を掲示。アルコール消毒液や、清掃にかかる人件費などの一部に充てていたという。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87065?rct=coronavirus

11:2021/02/20(土) 18:13:37.30
一定のご理解いただいてないから騒ぎになってるのでは?
2:2021/02/20(土) 18:11:29.86
モンテローザらしいw
14:2021/02/20(土) 18:14:30.26
30円払わないと対策されてない密な席にご案内ですね分かります
26:2021/02/20(土) 18:16:50.23
只でさえ客が減ってるのに
更に客を減らす様な事をしてどうするww
客が喜ぶ様な事をやれよな
35:2021/02/20(土) 18:21:02.08
いいんじゃないの
本当にちゃんと対策やってくれるならやが
31:2021/02/20(土) 18:18:59.83
周囲のヤバい客排除して快適な環境作ってくれるなら1割増しでもいい
57:2021/02/20(土) 18:36:07.65
飲み放題980円とか
唐揚げ食べ放題980円とかやってるけど
※但し最低2品注文
とか狡いことしてるからな
114:2021/02/20(土) 19:35:12.62
>>57
auよりマシだなw
auとか携帯会社は※が何個ついてんだか
59:2021/02/20(土) 18:39:28.33
感染対策にコストがかかるのは理解できるけど
普通はお酒や食べ物を少し値上げするだろ
60:2021/02/20(土) 18:43:25.32
なんとなく客をバイキン扱いしてる
66:2021/02/20(土) 18:47:56.69
毎回説明していたなら理解されたと言ってもいいが、勝手に徴収しといてその言い草はねーだろ!
70:2021/02/20(土) 18:51:10.21
感染対策料という名前にするから非難される。
普通にチャージとかお通し代に上乗せすればよかったのに。
74:2021/02/20(土) 18:53:41.63
取るからには説明して了承を得ないと。
黙って取るのは話に成らん。
85:2021/02/20(土) 19:07:36.91
ちゃんと対策してくれるなら金取るのは構わんが
もし金取っといて店から感染者出たら補償もしろよな
86:2021/02/20(土) 19:08:00.83
安居酒屋でこれやっちゃだめだろ。
ただでさえ客層悪いのに文句のでない訳がない。
89:2021/02/20(土) 19:09:03.47
こんもの払ってまで飲みに行きたがる奴は頭がおかしいのか?
93:2021/02/20(土) 19:11:44.88
コロナ禍の中来てくださった客に対して無断で上乗せ料金徴収ワロタ
92:2021/02/20(土) 19:10:53.97
コスト回収は何らかの形でするわけで
客から余分に取るかサービスや品質を落とすしかない
家呑みを配達すればいいのよ。
mona_news
が
しました