転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613969252/
1:2021/02/22(月) 13:47:32.28
その謙虚さと真摯な気持ちを持たずして、果たして自然と共存できるのでしょうか?」
宿泊客の「風呂に小さな虫がいた」という苦情のクチコミ投稿に対し、理路整然と意見表明する温泉旅館がSNS上で大きな注目を集めている。件の温泉旅館というのは群馬県四万(しま)温泉の叶屋旅館。
「一応、お客様のお呼び出しが頂ければ虫の排除はしておりますが……それでも小さな虫は山から自由に飛んできます。
それすらも許せないのでしたら、もう虫の住処である山を全部焼き尽くして、虫が涼める場所である川もコンクリートで埋めてしまうしかないと思います。
ですけど、ハゲ山とコンクリートで固められた川とか、見たいですか?」
https://www.daily.co.jp/society/life/2021/02/22/0014098516.shtml

世間に妄言を発信出来るようになってしまったのが最大の害。
面と向かって会話したらヤバいと分かるようなキチガイの意見も
健常者の意見に紛れ込んでしまうって結構危険。
虫を無くすと言うのはそれくらいの極端な事だと言ってんだよ、ワザと0か100で言ってんの。
客は虫をなくせとは言っていないだろ
いたと報告しているだけ
虫がいたから苦情を言ってるんだろ?
つまり虫が来ないようにしろと言う事じゃん
うん、無理だね
ちょっと虫がいたぐらいでグチャグチャ抜かすような奴は
来なくて構わねえって言ってるんだが
皮肉が伝わらない鈍感力が羨ましいよ
何を期待して来てんだろうね、その客は
ただのクレーマーだから文句言いに来てるのかな?
めちゃくちゃ興醒めなのは確かだが護岸の割れ目に魚がいるのでそれはそれでありっちゃあり
それは海釣り派のおれも同意
自然自然っていうけど
魚とか生物が多いのはケーソンの継ぎ目とか沖堤防のコンクリート沿いだな
何にも手を加えてないところにルアー投げても何にも釣れない
なんて張り紙を露天風呂で見るが、それはそれでイラっとします
お前頭悪いなぁとしか
もう家の風呂入っとけ
一生コンクリートジャングルで過ごせばいいんだよw
>「そもそも我々人間は、所詮は大自然の一角にお邪魔しているだけの立場と存じます。
その謙虚さと真摯な気持ちを持たずして、果たして自然と共存できるのでしょうか?」
こんなポエムを書く必要はない
嫌なら来るななんて返すなら
こっちのコメントの方がマシだと思うが
ガラス張りにしろと言うのであればもう露天風呂ではない
裸だから防御力が低い感じするのかな?
風呂なんて大量の湯と手桶があるんだからぶっかけて排水溝で終わりだろ
部屋に出るのはマジ勘弁