転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1620887933/
1:2021/05/13(木) 15:38:53.43
チケット販売大手のぴあは13日、新型コロナウイルスのワクチン接種予約システムを自治体向けに提供すると発表した。先着順で予約が殺到しなくても済むように、抽選方式で接種日を予約できる機能を備える。スポーツや音楽コンサートなど年間約7000万枚のチケットの販売を手掛けるノウハウを生かし、迅速なワクチン接種につなげる。

ぴあのシステムでは、各自治体で接種を希望する人に対し、接種日や会場、時間帯などの個別予約を受け付ける。予約が重なった場合は抽選による振り分けも可能。14日より自治体からの相談を受け付け、5月中の稼働を目指す。利用料は予約1件につき1000円程度からとする。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135040T10C21A5000000/

1


4:2021/05/13(木) 15:39:40.78
最初からこういう既存のサービスを提供して貰えばいいのに
何故一から作ろうとするのか



165:2021/05/13(木) 17:00:12.57
>>4
電通ガー!パソナガー!中抜きガー!
となるから



116:2021/05/13(木) 16:28:33.77
>>4
???「企業との癒着ガー!」

非常時に平時と同じプロセス踏むのもどうかと思うわ



6:2021/05/13(木) 15:40:05.61
たっかw



5:2021/05/13(木) 15:39:42.47
大急ぎだから足もと見られるのもしゃーない



13:2021/05/13(木) 15:41:26.69
これ高いて言ってるけど大規模会場とか委託会社に流れてる金の方がありえんくらい高いだろ



8:2021/05/13(木) 15:40:22.64
コンサート死んでるしな
良い活用法



10:2021/05/13(木) 15:40:26.31
チケット予約なら任せろーー!!!

うん、任せたほうがいい



11:2021/05/13(木) 15:40:45.66
1000万人に提供したら100億円

美味い!



100:2021/05/13(木) 16:13:58.81
>>11
役所案件で新規に作ったら、運用込みだとそんな程度じゃ収まらん。
安いもんだ。



14:2021/05/13(木) 15:41:33.46
賢いなぁ
キャンセルだらけで死亡すると思ってたのに



12:2021/05/13(木) 15:41:15.15
じいちゃんばあちゃんがこんなの利用できるわけない



59:2021/05/13(木) 15:57:04.73
>>12
団塊の世代なら海外アーティストとかのチケット争奪戦の経験あるんじゃないの?



49:2021/05/13(木) 15:52:57.23
システム的にも悪くないだろこれ
少しぼってる気はするけど、中抜きとかもっと悪どいことしてる奴らよりは仕事してる分マシだろ



47:2021/05/13(木) 15:51:19.09
1000円を提示するのは構わんだろ
他社がもっと安いシステム提供しない限り一番リーズナブルだ



20:2021/05/13(木) 15:42:29.60
抽選のシステムならぴあに頼らずとも出来なくね?



65:2021/05/13(木) 15:59:02.33
>>20
それでもジジババが先着順と思って殺到するから即席のシステムだと回線がパンクする
そもそも、その即席のシステムを作っても、検証とかやってると何ヶ月もかかる



32:2021/05/13(木) 15:44:29.60
利用料個人持ちだとしたら払えない貧困層はどうするんだみたいなツイートあってワロタ
暇なんだろうなあ



33:2021/05/13(木) 15:44:32.67
民間なのに手数料取るのは当たり前だろうw
自治体に負担しろと言うならともかくぴあに文句言うのは筋違い