転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1622590394/
1:2021/06/02(水) 08:33:14.55
衝撃のデータはなぜ生まれたのか──。5月20日、NHK放送文化研究所が『国民生活時間調査』を発表した。5年ごとに行なわれる同アンケートでは、調査日にテレビを15分以上視聴した場合のみ「見た」として集計。平日は10歳から15歳までは56%、16歳から19歳までは47%、20代は51%と約半数に留まった。5年前にはそれぞれ78%、71%、69%だったため、いずれも20%前後の大幅な下落となった。10代、20代のおよそ2人に1人はテレビを見ておらず、日常的なメディアとは言いづらくなったのだ。テレビ局関係者が肩を落とす。

「良くない数字は予想していましたが、半分も見てないと聞いてショックですね。ここ数年で、YouTubeなどの動画サイトが一気に普及しましたし、Amazon Primeなどで話題の映画もいくらでも見られる時代になっている。いろんな要因が重なったのだとは思います。ただ、この10年ほど、テレビ業界は古い慣習のまま進み、若者の視聴者を取り込む努力をしてこなかった。そのツケが現れたのかもしれません」(以下同)

過去の『国民生活時間調査』によれば、1995年には10代男性の90%、10代女性の91%、20代男性の81%、20代女性の90%が平日1日の中で15分以上テレビを見ていた。この数字は微減微増を繰り返しながら、2010年の時点で10代男性82%、10代女性83%、20代男性78%、20代女性78%を記録していた。調査対象はやや異なるものの、この10年で約30%もの“若者のテレビ離れ”が進んだと考えられる。

「大きな原因は、“世帯視聴率”という時代に合っていない基準からなかなか抜け出せなかったからだと思います。この10年ほど、全世代を網羅する世帯視聴率は低いが、10代や20代に図抜けて人気の高い番組はありました。例えば、2014年放送の宮藤官九郎脚本、当時関ジャニ∞の錦戸亮、満島ひかり出演の学園ドラマ『ごめんね青春!』(TBS系)はティーン(13~19歳)の個人視聴率は20%近くある回もあった。しかし、年齢層が上がるにつれ、個人視聴率は下がっていき、世帯視聴率は1桁を連発。TBSの『日曜劇場』史上で最も低い全話平均の世帯視聴率になってしまいました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/adaf4e5afce28e36d4f7fb0de5f002a20d056b9d

1


7:2021/06/02(水) 08:36:36.57
どの局のワイドショーも同じことやって、
バラエティもほぼ同じことやって

それで毎日見続けろって方が無理だわ。
じゃあYouTubeがいいとは思わないけど



500:2021/06/02(水) 10:31:03.73
>>7
結局Youtubeも似たようなことやってるしね



6:2021/06/02(水) 08:36:08.94
芸人だらけで見なくなった



12:2021/06/02(水) 08:40:52.38
世帯視聴率が評価の基準になる
 ↓
世帯視聴率を高めるために、沢山テレビを見ている老人向けの番組を作る
 ↓
テレビが老人コンテンツ化する



10:2021/06/02(水) 08:39:01.19
見たいもの、欲しいものには金を払うというのが定着した。
そりゃ垂れ流されてものは負けるわね。



14:2021/06/02(水) 08:41:12.04
若い層は金もってないし、スポンサーは年寄りが見てくれる番組の方がありがたいんじゃないの



490:2021/06/02(水) 10:29:24.90
>>14
老人は医療とか介護とかあまりCM打たない業界に金落とすから
テレビとすると番組見てくれてもCM効果が薄い



28:2021/06/02(水) 08:44:54.29
>>14
実際は逆だから
テレビはインターネットに広告費抜かれた
今になって慌ててテレビは若者に擦り寄うとしてるけど手遅れっぽいね



15:2021/06/02(水) 08:41:28.74
芸人が飯食うだけ番組
老人向け健康番組
子供向けやたら賑々しいクイズ番組
結論の出ない同じ話を延々続ける情報番組

見たくないわ



16:2021/06/02(水) 08:41:51.76
テロップの多さと番組のつまらなさは比例する
特にバラエティー



18:2021/06/02(水) 08:42:12.97
子供からアニメを奪ってテレビ観る習慣なくしたせいでは?



20:2021/06/02(水) 08:43:38.65
若者に向けてやるよりジジババに特化した方がいいんじゃ
スポーツとかもいいとこ取りしようとして中途半端だし



214:2021/06/02(水) 09:28:34.45
>>20
ジジババ向けのCMがないって何回話題になってんだよ
CM出したい側のターゲットになってないの



217:2021/06/02(水) 09:29:53.03
>>214
ジジババは金はあるけど消費行動が固定されてるもんな
広告による効果が無い



22:2021/06/02(水) 08:43:50.58
韓流ゴリ押しした報いだな
あれだけテレビで無理なことをしたら、実際に流行ってるものに敏感な若者たちこそ気付くっての
何が大人気のK-POPだよ
ただ単にテレビやラジオが繰り返し流してただけでセールスに繋がってないっての



82:2021/06/02(水) 08:58:15.38
>>22
あれでテレビの利権構造に気づいちゃった人が多いと思う。
利権の癒着で安く版権を仕入れて、それを公共の電波使って流行るように仕向けて自分達がボロ儲けっていう。
それに反対したり批判する人間はやはりメディア使って封殺しようとしたり右翼とかレッテル貼ったり。
今でも五輪で似たようなことしてるけどな。



32:2021/06/02(水) 08:46:55.54
ゴールデンタイムに深夜アニメやってたら見るかもしれん
煩いだけの芸人出るたびにテレビ消すようになってしまったわ



24:2021/06/02(水) 08:44:02.33
最初から年寄り向けに作られた番組って年寄りが見ても面白くないんだよな



34:2021/06/02(水) 08:47:30.64
「いやなら見るな」
この一言に代表されてると思う
どうしたら見て貰えるかじゃなく
テレビ局の主張を如何に薄めて視聴者を騙していくか
こういうのに傾倒してるうちはダメよ



36:2021/06/02(水) 08:47:46.74
電通や韓国のステマに嫌気がさしたから見なくなったんだろうな
こうもテレビで意識煽動させようとするとはね



41:2021/06/02(水) 08:49:37.24
>>36
未だにやってるからな日テレは特に酷い



46:2021/06/02(水) 08:51:22.85
テレビはCMもうざいし内容が薄いのに長くて伸ばす時間の無駄



50:2021/06/02(水) 08:51:55.10
ドラえもんをゴールデンから外したり積極的に次世代視聴者育成を放棄したからな
後10年して70代が逝ったらテレビはお終い