転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1622773325/1:2021/06/04(金) 11:22:05.63
日本で装着が義務化されると、スピード違反が事実上なくなり、“あおり運転”も一気に解消される可能性がある。これは「ISA(自動速度制御装置)」の話である。夢物語のように聞こえるかもしれないが、実はヨーロッパではすぐ目の前に迫っている現実だ。
ヨーロッパ連合(EU)加盟27カ国と、その周辺国であるイギリス、スイス、ノルウェーでは、2022年7月からISAを乗用車、商用車、バス、トラックなどすべての新型車(新発売車)での装着を義務化する。また、2024年7月からはすべての新規登録車への、装着義務を拡大するのだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/431877

10:2021/06/04(金) 11:25:19.79
日本でやるならまず制限速度を見直してくれ
3:2021/06/04(金) 11:23:24.17
早く日本もやれよ
2:2021/06/04(金) 11:23:13.84
これに反対するのは犯罪者だけだな
71:2021/06/04(金) 12:06:20.13
>>2
それと反則金取れなくなって困る警察な
5:2021/06/04(金) 11:24:13.78
どうせ即バイパス設けて無効にされるだろ
9:2021/06/04(金) 11:25:05.01
細かく制限速度変わる一般道とか制御できんのか?
33:2021/06/04(金) 11:37:27.69
>>9
カメラで標識を取り込んで制限速度を認識できるとの事
38:2021/06/04(金) 11:41:49.64
>>33
輸入車とかどうするんだろうね
標識が違うし
84:2021/06/04(金) 12:18:54.10
>>38
たいていの車が付けてるカメラがMobileyeというイスラエル製だから変わらん
多くの国の標識に対応しているはず
13:2021/06/04(金) 11:25:59.44
はよ導入してくれ
バカが無効化して人はねる未来が見えるけど
11:2021/06/04(金) 11:25:36.22
映画のカーチェイスシーンが間抜けなものばかりになるな
12:2021/06/04(金) 11:25:37.46
たまに高速道路で出てくる50km制限ってなんなの?
誰も守ってないし
70:2021/06/04(金) 12:05:50.57
>>12
工事だったり事故、落下物、故障車、雪とかの気象で50キロに規制されるよ
誰も守ってないけどね
72:2021/06/04(金) 12:08:27.11
>>70
むしろ50で走ったら
事故られるレベルだわ
22:2021/06/04(金) 11:29:57.49
警告するだけじゃん
16:2021/06/04(金) 11:27:20.50
それより飲酒検査で基準以上なら運転できねえ装置もしろよ
46:2021/06/04(金) 11:48:13.03
意味がよくわからないんだが、
別に今だって速度超過をする人がそれに気付いてないわけじゃないんだから、知らせるだけじゃ変わらなくね
47:2021/06/04(金) 11:49:04.65
>>46
キンコンキンコンうるさく鳴らせば嫌になってスピード落とすかも
60:2021/06/04(金) 11:56:24.74
車間詰めれば早く着くと思ってるバカ優先で導入してくれ。
57:2021/06/04(金) 11:55:19.39
欧州のバカ構想でまた余分なコストが車や道路にかかるのか
58:2021/06/04(金) 11:55:27.26
スピード違反がなくなる=警察のノルマがなくなる=人事考査に影響
結局やらない
mona_news
が
しました