転載元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1642490777/
1:2022/01/18(火) 16:26:17.31
これに関連し、中国メディアの環球時報は12日、折りたたみ式スマホはなぜヒットしないのかとする記事を掲載した。以下はその概要。
先月にはファーウェイと中国のスマホ大手OPPO(オッポ)も折りたたみ式スマホをそれぞれ発表している。韓国のサムスンと中国のXiaomi(シャオミ)は折りたたみ式スマホをすでに製品化しており、中国のvivo(ビーボ)も年内に発表する計画だ。
2019年以降、サムスン、ファーウェイ、米モトローラなどが折りたたみ式スマホを製品化し、業界内で期待されてきたが、いまだ主流とはなっていない。
https://sp.recordchina.co.jp/b887909-s25-c20-d0192.html

重くなるだろ?
6インチ位でよくね?
日本はすでに発売して不発だったから辞めた
タブレットが普及する前にやってるんだよ
・【悲報】ベトナム人技能実習生「複数の日本人従業員から暴行」骨折など重傷
・【日向坂46】渡邉美穂が出演するドラマ『グッドモーニング、眠れる獅子』のあら...
・巨人ドラ1・翁田、「爆弾ストレート」だったwwwwwwwwww
・【画像】人生終わってる30歳独身おじさんの悲しい晩メシがこちらwwwwww
・ハプニングバーという魔境
・あいなぷぅ→髪染めた アンゴラ村長→髪染めた(画像あり)
・【悲報】大人気ゲーム「ウマ娘」の美人声優さん、YouTubeに延々と里芋を掘...
故障も増える
差をつけたいのはわかるけど利便性からは離れる
画面大きくして見たいならタブレット使うし
たたでさえ初期不良が多く、その対応もしないとこの壊れそうなもの
買う方がアホや
家にノートPCあるから、デカイ画面が必要のときはのPCで作業やるwww
スマホより大きなディスプレイが欲しいならモバイルPCに移行するだろ
そこそこは売れるかもしれないが主流にはなり得ない
性能やコスパ、利便性が上がる訳でもないのに目新しさと引き換えに耐久性を差し出す奴は少ないだろ
大画面ならタブで事足りるし片手で使えないんじゃスマホとしての利点もないし
そーなんよね
大画面好きでも
片手で操作できる範囲の最大を求めてるんよね
タブレットあるし
携帯性に優れてたとしても結局両手使うならタブかノーパソでいいよねぇ
中韓製だから売れないという当たり前の塩現実
逃げずに正面から受け止めろ
普通の機種だと機種変してもまだWi-Fi専用機とかで十分使えるので
こんな長持ちしそうもない作りのものは余計、コスパ悪い
・【日向坂46】『トラの中身は誰?』全員分かったおひさまいる?
・【画像】Twitter女子「デート代全額払わない男へ、これ見てもまだ割り勘と...
・スマホを腹の上に置いて寝る与田ちゃんwww【乃木坂46】
・( ´_ゝ`) 立憲民主党「野党を批判しても世の中が良くなる事はありません(...
・【動画】電線つええ!ってなるドラレコが撮影される。
・【速報】東京 +5185
・【速報】派遣社員ワイ、ガチで今日夜逃げする予定なんだがwwwwww
・【急募】株詳しい人いますか?????
・【ワンピース】ギア4を使わなくてもカイドウとやり合えるルフィってガチで強くな...
・「今遊んでも面白い昔のゲーム」って実際存在するん?
・韓国人「日本からは京都が選出!」NYTが選んだ今年行くべき世界52カ所で韓国...
・昔々、『侍道』というゲームがあったんじゃ…
・【ナルト】の忍者達「大名様には逆らえません」
・中国赤十字会、トンガに10万ドル(約1140万円)の緊急支援を発表
mona_news
が
しました