転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1646914937/
1:2022/03/10(木) 21:22:17.39
たしかに返済を苦にして破産に至る人もいるが、お金という意味で言えば、「授業料の値上がり」「親側におしよせる、可処分所得の減少」「上がらない給料」など、ほかにもさまざまな要素が絡まっており、制度の是非を単体で論ずるのはなかなか難しい。また、「借りない」ことがつねに最適解とは言えず、奨学金によって人生を好転させた人も少なからず存在している。
そこで、本連載では「奨学金を借りたことで、価値観や生き方に起きた変化」という観点で、幅広い当事者に取材。さまざまなライフストーリーを通じ、高校生たちが今後の人生の参考にできるような、リアルな事例を積み重ねていく(前回の記事はこちら)。
今回、話を聞くのは松村静香さん(仮名/26歳)。関東地方の某県にて、看護師として働く女性だ。
話を聞く中で彼女に抱いた印象は「前向きな人」というものだった。しかし、そんな彼女でも「ショックを受けた」と語る「奨学金を借りていない人たち」による言葉があったという。
https://toyokeizai.net/articles/-/536696

100%借金だよW
返済しないといけないんだから
高校生の頃に付き合ってた人の夢が看護師でリタイアして結婚して二児の母になっとるわ
因みに俺は独身親父
しかも金利は激安だし。
投資としては回収可能性が高い投資やろ。
看護師とかは最たるものやろね。
金利の高い頃はもっと美味かった
奨学金を積金しとくだけで金利で軽自動車位買えた
軽自動車が100万どころか5、60万で買えた頃だな
看護師なら一定期間ある病院で勤務することを条件に実質学費無料になる奨学金制度なんてたくさんあるのに
看護専門学校と私大になるよ、国公立の看護科はやってない
地方の病院によっては卒業後に勤務することを条件で奨学金出してるけどな
その場合は国公立でもOK
私立の医療系大なんて金が有る家じゃないと行けないよ。
まして三人兄弟で。つうか600万も借りられるって驚きだわ。
しかも利子付き考えたら30年かかるだろ。
借りた金は全部借金だ
金貸してもらっておいてコレだからな
借金じゃなくて何なんだよ
・小室眞子さん、現在の状況がガチでとんでもなくヤバいことになっている模様・・・
・倉木麻衣とかいう宇多田のパクリと呼ばれた歌手
・【朗報】今年のペナント、ガチで読めない
・女友達と一緒に風呂入った結果www
・【速報】ユニクロ、ロシアでの事業を一時停止すると発表
・乃木坂46・賀喜遥香に似てる女子アナが発見される
・【可動フィギュア用に】リトルアーモリー「ウォーターガンD」プラモ 予約開始、...
返せるものなら早よ返せってのは間違いではない
てかお礼奉公みたいな制度は何十年も前からあるのにちゃんと調べろ
給付型奨学金以外は、何の変哲もない借金だよ。
まずは現実を受け入れよう。
クズ債務者みたいなのと一緒にすんなっていうんならわかるが
闇の深い制度だわ
マジで甘えてるだけ
そうしなかった家庭には補助金が出るとしたら納得いかないかな。
余分の10万を毎月返していっても5年で終わるじゃん
理由や事情は関係ない
古今東西問わず未来永劫変わらない不変の原理
甲斐性のない男とせいぜい仲良くやってくれw
優秀な貧困層は優遇多い
実際、この人はそれのおかげで看護師になって、稼げてるんだから。
無審査無担保低金利で貸してくれる奨学金とか神みたいな制度。
「なんなら返さなくても良いよ」っていうのでもない限り無審査はある意味悪魔だぞ。
学生むけの低金利ローンでいいのに
なんで奨学金というのかなあ
金一封とか金と名乗るなら返済は不要であるとの誤解招くわ
・交通事故の大半はコレだけて防げるという事実wwwww
・昨日37歳のおばさんとヤったんだけどめちゃくちゃだった
・【日向坂46】メンバーの握力が意外すぎる件。
・プーチン大統領「徴集兵に攻めろなんて言ってないよ…」 ロシア政府「…」
・【ウクライナ】軍事工場も基地もない田舎町の民家にロケット弾が命中する瞬間。
・お姉さん「こんなの隠し持ってて…まったく男の子なんだから♥」
・【朗報】ワイ、幼稚園の免許を取得してしまうwwwwwwww
・【画像あり】パン屋さん「100円のパンを500円に値上げします…」
・【半妖の夜叉姫】第45話 感想 帰り道は一方通行【弐の章】
・「カプコンのエースキャラクター」←87%くらいが一致する模倣的な答え
・海外「遂に日本が目覚めたぞ」 米紙が伝える日本の外交政策の大転換に驚きと感謝...
・【艦これ】はぁ~、ほんとに引っ張りだこで困っちゃうかも
・「週刊少年ジャンプ」のガチの黄金期っていつだと思う?
・ウクライナに送られる物資の量が多すぎて現地の受け入れ体制が破綻寸前になってい...
会社も高卒で採っときゃ良いのに。
会社で4年も経験に差がありゃ、高卒の方が良いところもあるだろうに。
mona_news
が
しました