転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1653541404/
1:2022/05/26(木) 14:03:24
米紙ニューヨーク・タイムズは5月19日の論説で、決定的な軍事勝利が現実的でないことを踏まえると、ウクライナ政府は和平に向けた交渉で難しい判断を下す必要があるかもしれないと指摘した。
また、キッシンジャー元米国務長官は今週世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で、ロシアが2014年に一方的に併合したクリミアについて、ウクライナはロシアに維持させるべきだと示唆した。
ゼレンスキー氏は、ビデオ演説で「キッシンジャー氏のカレンダーには2022年ではなく、1938年の日付があり、ダボス会議ではなく、当時のミュンヘンの聴衆に話しているとの印象を受ける」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/388aeba48ed56ff944a54adbafcd1d5ece465f25

確かに降伏したら生き残れるが
誇りが命に勝ることもあると思う
生き残りすら相手に掌握される時点でな
ここで譲歩したとしてまた攻められたらまた譲歩すんの?
頭お花畑パヨカスは氏ねばいい
80年近い外交キャリアと名声を自ら葬り去るんだから凄い
ウクライナの歴史知ったらそんなこと言えないぞ。
蹂躙され支配され搾取され続けてきたんだぞ
その選択肢が無いとウクライナは侵略されて滅んでいる
それまでウクライナが持ちこたえられるか?ってところか。
ロシアはそれまでに大ダメージ与えたいんだろう。かなり与えてるっぽいけど。
6月って来週だぞ
思っている奴が異常
ロシア人はこれらの言葉の意味がわからない
・【呆然】不登校「修学旅行いきたい!!」トッモ「あいつが入れそうなのうちの班な...
・【炎上】オズワルド伊藤さん、乃木坂46オタクの民度が酷すぎてブチギレwwww...
・日ハム松本剛さんの打率、バグる
・性転換手術後はじめてオ◯ニーしたんだが
・【動画】中国の今年秋の台湾侵攻戦争計画、兵士14万人と船舶953隻を動員 中...
・【終了】柚葉さん、ゆっくり茶番劇の商標登録を抹消
・アニメ「戦闘メカ ザブングル」のBlu-ray BOX第2巻が予約開始!第2...
そんな中で譲歩なんて選ぶわけがない
ロシアはウクライナで徹底的に民族浄化するだろう。それを認めるというようなもの
中国がアジアで同じことを起こすだけだ
世界中で同様の動きが広がり暗黒世界にまっしぐら
その結果が今
まあな
クリミア併合後の制裁がぬるすぎた
あの時点で天然ガス輸入禁止しとけば今の戦争は起きなかった
ほんとかわいそうウクライナ
東部と南部は国境まで押し返すのはもう無理じゃね
西側の装備と訓練を終えた部隊が本格的に東部と南部に到着するのはこれから
だからロシアはそれまでに占領地域増やそうとしてるだけよ
ロシアは7月にリソース尽きると言われてるしいよいよだな
来月から一匹残らず駆逐できそう
40歳以上を動員するとかいってるしな
どんなに巧みに軍事侵攻が成功していると宣伝したところで
こういうところをみればじっさいどうなっているのかはわかる
2500人の訓練を開始したとかいってるけど
これくらい現地ではみっかで溶けていくからな
ヒトラーから何を学んだのやら
どの国ももうこの戦争終わらせること諦めてるとしかおもえん
停戦交渉のは無しすら出なくなったし
表で誰が何を言おうが決まってることはあるんじゃない
もちろん欧州の結束には多少の乱れが出てきてることもあるから緊張感を保つ必要はあるけどね
・【週刊新潮】佳子さまにガチでとんでもない新潮砲が炸裂してしまう!
・海外「日本には完璧な安全性がある」 日本の水道水を絶賛する在日外国人の人々
・山脈があああ!賀喜遥香1st写真集まっさら から封入特典ポストカード公開!!...
・【悲報】米欧人が中国を見捨てて大量脱出し始めるw
・【仰天】アラフィフでそろそろ「第二の人生」を考えて婚活 →俺『アナタの子供が...
・【悲報】ハケンアニメ、大爆死!
・【4630万円誤送金】弁護士「決済代行業者を差し押さえたら、何故か満額を払っ...
・【画像】陽キャのインド人、日本で大はしゃぎしてしまうwwwwwwwwww
・【RPG不動産】第7話 感想 実家に帰らせていただきます
・【動画】高橋名人(63)、まだまだ連打力は健在wwwwwwwwww
・韓国人「愛国心を “反日運動” でしか表現できない、可哀想な韓国人たちの末路...
・【LOL】大型パッチ「12.10」がリリース 全チャンプの耐久力が向上でアサ...
・【鬼滅の刃】上弦・壱の黒死牟さん、強キャラ感がエグい
・【韓国政府大国政課題】世界初の飛行機「飛車(ピチャ)」…復元が課題、韓国人の...
mona_news
が
しました