転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1663206881/1:2022/09/15(木) 10:54:41.07
再生可能エネルギーの優等生とされてきたドイツの脱炭素政策が、大きな転換点を迎えようとしている。ドイツ連邦統計局(Destatis)が7日に発表したプレスリリースによると、ドイツで生産される電力のほぼ3分の1が石炭火力発電所の電力だという。
(中略)
高騰する電気・ガス代はビジネスにも影響大
ロシアからの天然ガスの供給量が大幅に減ったことで、このところ、ドイツでは電気・ガスの値上がりが止まらない状況だ。ドイツの電気・ガスの料金はわずか2カ月余りで2倍ほどに上昇。ヨーロッパの指標である1年先の電力価格は、2年前は1MWhで40ユーロ(約5700円)だったが、現在は540ユーロ(約7万8000円)を超えた。ドイツのエネルギー関連ニュースの専門サイト「Clean Energy Wire」によると、今年のドイツの一般家庭の電気・ガス代は昨年と比べると6割も上昇しているという。
https://sakisiru.jp/36139

2:2022/09/15(木) 10:55:16.86
意識高い系バカの末路
4:2022/09/15(木) 10:55:47.52
化石賞(笑)
189:2022/09/15(木) 11:20:41.91
>>4
ドイツには化石最優秀賞送らんといかんね
5:2022/09/15(木) 10:56:30.62
今までどんだけ安ガス使ってたんだよという
23:2022/09/15(木) 11:00:39.03
>>5
天然ガスパイプラインの使える国は、エネルギーのコストが日本(LNGのみ)の1/20だった。
これで日本と産業面でようやく良い勝負だったので、これから石油・石炭に戻すとボロ負け確定。
40:2022/09/15(木) 11:03:18.96
>>23
え、そんなに違ったの!!?
140:2022/09/15(木) 11:15:20.80
>>40
ガスを液化するのってかなりお金かかる
240:.net
>>5
ロシアの格安ガスをボンボン使ってたんだよなあ
それで日本には化石賞
8:2022/09/15(木) 10:57:58.05
化石賞奪還おめでとう
汚名奪還やな!
7:2022/09/15(木) 10:57:04.56
「石炭はクリーンエネルギー」と言い出すのも時間の問題
9:2022/09/15(木) 10:58:08.56
これで日本の高性能石炭火力が欧州でも受け入れられると良いんだが
158:2022/09/15(木) 11:17:20.02
>>9
日本の独壇場だからね
164:2022/09/15(木) 11:18:13.06
>>9
それを避けたかったから脱炭素とか言い出したんよ
10:2022/09/15(木) 10:58:16.40
日本の変態火力発電所と排出ガスの量って同レベルなの?
15:2022/09/15(木) 10:59:20.46
>>10
比べ物にならないから脱炭素とか言い出した
車と同じやな
14:2022/09/15(木) 10:59:07.63
石炭火力発電を継続してた日本の勝ちだな。
調達リスクは分散させるのがやっぱり王道なんだよ。
17:2022/09/15(木) 10:59:52.21
ドイツを見習えって騒いでた環境バカ達はどうすんの?www
27:2022/09/15(木) 11:01:09.01
>>17
並行世界を生きてる奴らだから、まだドイツは風力でなんとかなる
こんなの悪質なフェイクニュースだとか吠えてるよ
PR:
モナニュースさん:2010/01/01(金) 00:00:00 ID:mona-news
・【朗報】上田晋也さん、富、名声、力の全てを手に入れた結果wwwwwwwwww
・【悲報】専業主婦「夫にヨーグルト買ってきてって言ったらヨーグルト買ってきたか...
・【日向坂46】Love先生、期待を裏切らない
・【速報】FBIがTwitter社に警告「中国の諜報機関の工作員が社内に少なく...
・【速報】KADOKAWAの角川歴彦会長、逮捕
・【乃46】泣いてる賀喜を『無視する与田』『寄り添う飛鳥』
・【】Amazon、究極進化した新世代「Kindle」を発売してしまう
・男性が怖い
19:2022/09/15(木) 11:00:05.77
他国に頼ったエネルギー事情だとなんかの拍子にそうなるよなぁ…
日本も早目に地産地消のエネルギー体制を整えていかなダメだわ。
結果として今よりも割高になるかもしれんが、長い目で見れば割安もしくは安定したエネルギー体制が構築されるんじゃなかろうか。
22:2022/09/15(木) 11:00:34.13
パヨクのメルケルの負の遺産
24:2022/09/15(木) 11:00:46.35
山本太郎の言ってた通りに原発ゼロにしてロシアの天然ガスで発電してたら
今の日本はどうなってしまってたんやろな
193:2022/09/15(木) 11:20:53.09
>>24
だから今黙ってる
29:2022/09/15(木) 11:01:27.21
つーかパヨク中核派とか民衆独裁政権目指してるんだが
こいつら池沼共にこんなインフラの管理とかできるの?できんだろ
28:2022/09/15(木) 11:01:20.49
安い電気をいっぱい使う社会構造になってしまっていたから困っている
電気は高価なものという前提で生活をするようになればいい
とりあえずは洗濯機に湯を使うのは止めだな
33:2022/09/15(木) 11:02:12.23
グレタなんか言えよ。
32:2022/09/15(木) 11:02:03.38
つーかどんだけロシアから安く搾取してたんだとな。
34:2022/09/15(木) 11:02:13.77
こんだけ安く済むならロシア依存してしまうのもしゃーない部分はあるな
48:2022/09/15(木) 11:04:14.20
>>34
そもそも地理的にロシアに依存するしかなかったのもある
資源は持ってくるコストも考えんといかんし
原発と石炭でなんとかやってくらならロシア要らずだけど
38:2022/09/15(木) 11:03:10.19
ヨーロッパ人ってアホだなw
トヨタ憎しで始めた温暖化詐欺で自分達が滅亡の危機w
99:2022/09/15(木) 11:09:56.32
>>38
まだだ勝てるまでルールを変えてやってやる感がある
石炭発電の電力を使う電気自動車を優遇するまである
51:2022/09/15(木) 11:04:37.85
石炭で6割上昇とかどんだけロシアのガス安かったんだよw
35:2022/09/15(木) 11:02:34.12
ドイツは、石炭の火力発電所で最新の高効率のものを建ててこなかった
だから割高になってる面もある
37:2022/09/15(木) 11:03:05.64
これが似非人道主義で実務能力ゼロのパヨクメルケル
64:2022/09/15(木) 11:06:19.62
ロシアは日本にも熱心に売り込んで来てたからなあ
ちょっと買ってるわけだがそれすら危険だと今回でよく分かったはず
1001:
モナニュースさん:2010/01/01(金) 00:00:00 ID:mona-news
・Twitter民「10回転職してわかった、この法則あるわ。」→ 15万いいね
・【凄い】世界一高い半導体装置
・【画像】世界一のお金持ちの昼食をご覧くださいwwwwwwww
・ウクライナが勝つかも? 反撃成功でかつて考えられなかった勝利が現実領域に!
・【絶望】Youtube、「スキップ不可の5連続広告」開始へ
・【悲報】朝倉未来さん、たまたま知り合った可愛い女にガチ惚れしてしまう…メイウ...
・【画像】元AKBさん、マン毛が濃すぎて炎上
・鳥さんに自信ニキ
・【乃木坂46】川崎桜さん、おなじみの長文ブログ更新wwwwwwwwwwww
・【は?】27歳女性「部屋の整理をしていたら赤ちゃんの死体が出てきた」 全く意...
・【朗報】スクエニ最新作「結合男子」、Twitterの女性たちから天才だと大絶...
・【どうぶつ画像】お顔真っ黒シャムにゃん、3匹のねこ、クロにゃんの肉球披露 ほ...
・送迎バスが園児を取り違えて保護者に引き渡すミス、保護者も取り違えに気づかず受...
・【悲報】浅野翔吾、守備で左手首と膝を負傷
・【パズドラ】ミニてぃふぉん降臨のダメージ痛すぎる…パーティにミニキャラ入れる...
・元F1ドライバーのバリチェロとかフィジケラの思い出
mona_news
が
しました