転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669559631/
1:2022/11/27(日) 23:33:51.20
男性が勤めていた「Cubik Partners」社は「明るい」チーム構築アプローチを採用。同社幹部は、勤務時間後に社員らでパブに行くことを奨励している。しかし社員の1人(名は明かされていない)はこのようなチーム構築に参加せず、同僚との定期的な飲み会には顔を出さなかった。同社は2015年、役職に不適合との理由で男性の解雇を決定。男性は「つまらない人間」であると非難された。会社幹部は、この男性が人の話を聞くのが下手で一緒に仕事をしにくいと判断した。
https://sputniknews.jp/20221127/13985483.html

こういうのって結局どこにでもあるんだな
それは欧米では~と欧米のこと知ったかぶって言ってる日本人や
北欧なんか特に酷いね
実態知らなさすぎるよ
閉鎖的で差別めちゃくちゃ酷いし貧しいし
ホームパーティはイイ歳して1人で行くと変人(恋人も作れない社会性のないキモい奴)扱いされるよ
理由言わず断るのはそれ以下だが
家族ぐるみの付き合いだからなお大変かと。
アメリカ人同士の距離感は日本でいえば田舎のそれに近い。
ホームパーティに呼ばれて1品持ってこい(手作り強制15人分)とかもよくあるイメージ
アメリカでバーベキューを断ったら終わる
パーティーならちょっと顔出すだけなので楽だな
日本の飲み会は長くてうんざりする
週末にうちのパーティーに、ちょっとでいいから顔出してくれよ
持ち寄りだから気の利いた一品でも作って持ってきてくれ
出来合いはNGな
あと上司も来るけど、フォーマル過ぎず適度な遊び心のあるファッションで来てくれ
難易度高ぇw
約6600万円の賠償請求の判決がまだ残ってるらしい
42万は飲み会の強要に関する慰謝料部分だけで、残りの6600万が解雇されて職を失ったことに対する損害賠償かな
42万の部分で勝訴したらあとの部分でもある程度いい額取れる見込みがありそう
解雇は職務遂行能力不足だったら妥当
飲み会に行かないつまらない人間だって所を解雇理由に挙げちゃってるからな
そこに触れずに解雇理由を能力不足だけで押し通してりゃ少額の賠償だけで済んでたかもしれないけど
ほんとそれ みたいだなw
永遠と愚痴を聞かされ
呼び出しもあるから出費もかさみ
おそらく飲み屋、飲食店と 会社の重役はグルなんじゃないかと思うほど
よく出来た徴収システムだ
酒と飯は誰かに気兼ねしながら食うもんじゃねーんだよ
孤独のグルメ100回見てこいたわけ
そいつらが人権とか語りそんな間抜けを信奉するバカが個性を語る
ヨーロッパのガチ保守さに嫌になった連中が少なからずアメリカに渡ってるからな
パーティー義務化ってw 意味あんのそれw
日本の飲み会なんて楽なもんやでな
そんなに嫌なら辞めりゃいいのに
まあほっといてもいつの間に居なくなってるから気にするだけ無駄か
家族を捨て友人すらいない
それな
辞めると分かるよな
それだね
日本の50代以降中高年にはマジで多い
会社の飲み会が連日で家庭崩壊してる
氷河期以降は違うけど
でも残業禁止になってフラリーマンたくさんいたじゃん?
家庭崩壊を飲み会のせいにすんなよw
・生活保護の医療費まで負担することに…これ以上の「国民健康保険」の値上げを絶対...
・【速報】まさかの神番組!!!新内眞衣×松村沙友理『二人旅』放送が決定!!!!...
・ロシア軍、来春の反攻作戦まで持ち堪えられそう
・【速報】ヒロアカ作者、またもやえちちな落書きを投稿wwwwww
・【狂気】YouTuberさん、蚊で作ったハンバーグを食べてしまう…
・【警告】元厚労省の官僚さん、コロナワクチンの闇を暴露・・・
・鈴木福さん「学業との両立は当たり前でしょ」
まだ1ヶ月も一緒に働いてないうちから飲みやパーティーとか新生活で心身しんどい時にわざわざやらんでもいいとは思う
いきなり性格も知らん人との親睦を急場で作りたいと思うからだめなんだよ、特に日本人は
飲み会というものが嫌になるわけだよ、社会が形式にこだわり過ぎて新人へ真の歓迎をしていない
古い習慣だから飲み会だから、が駄目なんじゃない
形式だけ大切にして人を見ていないから悪いんだよ
出くわした瞬間の気まずさマジすげえぞ
以後誘われなくなったからラッキーといえばラッキーなんだろけど
名誉毀損的な賠償金なんかね
解雇に対する6640万円の損害賠償請求の判決はまだこれからだってさ
飲み会なんてアホな風習無くすのはコロナ以外では出来なかったと思う
来ても所在無さげでつまんなそうなら何も無理しなくてもいいんじゃないかと思うわ
こっちも気を遣うし
よく知らないやつと仕事なんかできない。
若いときは朝まで飲んでそのまま始発で仕事なんて当たり前だった。
パーティー文化に備えるために、小さい頃から訓練するからね。
役職が上の人らは仕事上の商談をすることはあるが基本的に飲み会は仕事の一貫みたいな考えの人は殆どいない
夜遅くまでダラダラ残ることは無い
皆、一番の場所は家庭だと認識している
やはり職場の人間限定の閉鎖的な愚痴の言い合いになる飲み会が一番の苦痛
日本人は特に身内に厳しく卒っ面は良いから、日本人こそ他人が集まるパーティ形式が合っていると思うんだが
なにせ勤務時間中で当然その間の給与も支給されてたから
帰るわけにはいかないw
それは仕方ないし良い会社やん
アメリカの小さい会社はだいたいそうだってよ
その金曜の飲み会には毎週誰かが旦那や嫁さんや時には子供(保育園児程度)も連れて来ていた
アメリカは基本が家族ぐるみの付き合いだからな
・隣人のシンママに恋した結果。。。
・妻が今夜、女子会と称して出かける。だが密かに妻のスマホから既に嘘と判明済みな...
・【悲報】アイリスオーヤマさん、ダメそう…
・【悲報】サッカーオタクさん、伊藤洋輝のインスタに突撃して誹謗中傷してしまうw...
・【画像】馬場ふみかの身体がいくらなんでも100点すぎる!
・【ウマ娘】なんとなくローレル周りの馬の勝ちレース調べてみたけど
・【察し】宝くじ、20年前と売上を比較した結果...
・【LJL】DFM、Yaharongの契約満了を発表 Ariaの復帰が濃厚に
・【画像】グレタ(19歳)ちゃん、めちゃくちゃ可愛くなっていたwwwwwwww...
・「行けたら行く」←来ないラブライブ!キャラといえば?
・「月はどっちに出ている」映画監督・崔洋一さんが死去、73歳 1月にぼうこうが...
・【NMB48】堀詩音やってんなあ
・『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』初週売上 PS4版 9,066本
・【DQウォーク】目的地の設定がもう少し柔軟にならないかなあ?
mona_news
が
しました