1: モナニュースさん:2023/02/27(月) 17:00:00 ID:mona-news口コミで“本音の評価が分かる”というのが謳い文句の日本最大級のグルメサイト「食べログ」。同サイトで特定のチェーン店を対象に、口コミの点数を下げるアルゴリズムの変更が行われていたことが判明し、物議を醸している。
アルゴリズムを変更していたことがわかったのは、韓国料理チェーン「Kollabo」の運営会社・韓流村が、食べログの運営会社・カカクコムを訴えた裁判でのことだった。韓流村の任和彬社長が語る。
「2019年5月21日、悪い口コミが増えたわけでもないのに、急に店の点数が下がったんです。グーグルやホットペッパーなどの点数は下がっておらず、食べログだけでこの現象が起きました」
Kollabo新宿店は3.51点が3.16点になり、中目黒店に至っては3.51点から3.06点にまで下落。最大で0.45点、平均約0.2点も下がったのだ。
「その結果、売り上げが大幅に減りました。ウチは元々、食べログ経由の売り上げが全体の35%ほどを占めていました。しかし5月21日以降、店舗のPV数が50~70%下がり、売り上げは月平均約2500万円も落ちたのです。ウチ以外のチェーン店でも点数が落ちているところも見られました」(同前)
有料店舗以外に、点数を下げるアルゴリズムを導入
サイトに掲載されている店舗には、食べログと取引をしていない非会員、無料店舗会員、有料店舗会員の3種類がある。ただ、チェーン店の多くは有料店舗会員ではなかった。
「また口コミの評価も点数も高いところが多かった。つまり有料会員にならなくとも上位に表示され、予約が入ってくるため、食べログは会員料が取れない。それで点数を下げるアルゴリズムを導入して売り上げを落とし、チェーン店も広告費を払わざるを得ない状況を作り出したかったのではないでしょうか」(同前)
そこで任社長は、この点数を下げる“チェーン店ディスカウント”により損害を被ったとして、カカクコムを東京地裁に提訴したのだった。約2年に及んだ裁判は、2022年6月に判決が下る。東京地裁は“チェーン店ディスカウント”が独禁法違反(優越的地位の乱用)にあたると認め、食べログ側に3840万円の支払いを命じたのである。
ソース元より一部抜粋。記事全文は下記リンクからお願いします。
https://news.livedoor.com/article/detail/23778964/
※関連記事(2020年9月11日)
グルメサイト「食べログ」の口コミで、チェーン店であることを理由に不当に評点を下げられたとして、焼き肉店の経営会社が、食べログを運営する「カカクコム」(東京)を相手取り、約6億4千万円の賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。第1回口頭弁論が11日あり、食べログ側は請求棄却を求めた。
訴えたのは、焼き肉チェーン店を首都圏などで20店舗以上経営する「韓流村(はんりゅうむら)」(東京)。訴状によると、すべての系列店の評点が2019年5月に平均約0・2ポイント低下し、表示順位が下がってアクセス数や売り上げが減った。原告の独自調査では、別の会社が運営する喫茶店や居酒屋チェーン店(44店舗)の評点も、同時期に平均約0・2ポイント下落していたという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9C6SJLN9CUTIL03S.html

▽関連スレ
【飲食】食べログの口コミ「不当に下げられた」…焼き肉店「韓流村」が6億4千万円の賠償を求めて提訴
1001: モナニュースさん:2023/02/27(月) 15:00:00 ID:mona-news・【画像】たぬかなの中学時代かわいすぎwwwww
・【悲報】先生「給食は絶対残すな!昼休み使って全部食え!」←これ。
・元ヤ〇ザのワイが裏社会の疑問になんでも答える!!!
・【画像】スーパー、店員に近づく客が急増
・【悲報】ダウンタウン浜田、首締めセ●クスどころか避妊具すら付けてなかった…
・弊社、退職ラッシュの歯止めに株を社員に配った結果。。。。
・〇ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『換気扇からおかあさんだよ』
・【速報】あのちゃん、突然売れ始めるwwwwwwwww
・【衝撃の事実】サトシのママ「ハナコ」、過去に『ロケット団』に所属していたこと...
・【朗報】ガーシー議員、議会で陳謝する意向を示す
・【画像】NHKの『おかあさんといっしょ』で下ネタwwwwwwwwwwww
・【画像】卵の値上げ、ガチで深刻な件
・【寿司テロ】女の子さん達、全〇でレーンに座り出し店内騒然wwwwwwwwww
・【動画】歌舞伎町のDQN、コンビニ店員にブチギレ発狂wwwwwww
・【動画】ロシアの『ドジっ娘』が話題に…
・【爆笑】東電、6500億円の赤字
アルゴリズムを変更していたことがわかったのは、韓国料理チェーン「Kollabo」の運営会社・韓流村が、食べログの運営会社・カカクコムを訴えた裁判でのことだった。韓流村の任和彬社長が語る。
「2019年5月21日、悪い口コミが増えたわけでもないのに、急に店の点数が下がったんです。グーグルやホットペッパーなどの点数は下がっておらず、食べログだけでこの現象が起きました」
Kollabo新宿店は3.51点が3.16点になり、中目黒店に至っては3.51点から3.06点にまで下落。最大で0.45点、平均約0.2点も下がったのだ。
「その結果、売り上げが大幅に減りました。ウチは元々、食べログ経由の売り上げが全体の35%ほどを占めていました。しかし5月21日以降、店舗のPV数が50~70%下がり、売り上げは月平均約2500万円も落ちたのです。ウチ以外のチェーン店でも点数が落ちているところも見られました」(同前)
有料店舗以外に、点数を下げるアルゴリズムを導入
サイトに掲載されている店舗には、食べログと取引をしていない非会員、無料店舗会員、有料店舗会員の3種類がある。ただ、チェーン店の多くは有料店舗会員ではなかった。
「また口コミの評価も点数も高いところが多かった。つまり有料会員にならなくとも上位に表示され、予約が入ってくるため、食べログは会員料が取れない。それで点数を下げるアルゴリズムを導入して売り上げを落とし、チェーン店も広告費を払わざるを得ない状況を作り出したかったのではないでしょうか」(同前)
そこで任社長は、この点数を下げる“チェーン店ディスカウント”により損害を被ったとして、カカクコムを東京地裁に提訴したのだった。約2年に及んだ裁判は、2022年6月に判決が下る。東京地裁は“チェーン店ディスカウント”が独禁法違反(優越的地位の乱用)にあたると認め、食べログ側に3840万円の支払いを命じたのである。
ソース元より一部抜粋。記事全文は下記リンクからお願いします。
https://news.livedoor.com/article/detail/23778964/
※関連記事(2020年9月11日)
グルメサイト「食べログ」の口コミで、チェーン店であることを理由に不当に評点を下げられたとして、焼き肉店の経営会社が、食べログを運営する「カカクコム」(東京)を相手取り、約6億4千万円の賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。第1回口頭弁論が11日あり、食べログ側は請求棄却を求めた。
訴えたのは、焼き肉チェーン店を首都圏などで20店舗以上経営する「韓流村(はんりゅうむら)」(東京)。訴状によると、すべての系列店の評点が2019年5月に平均約0・2ポイント低下し、表示順位が下がってアクセス数や売り上げが減った。原告の独自調査では、別の会社が運営する喫茶店や居酒屋チェーン店(44店舗)の評点も、同時期に平均約0・2ポイント下落していたという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9C6SJLN9CUTIL03S.html

▽関連スレ
【飲食】食べログの口コミ「不当に下げられた」…焼き肉店「韓流村」が6億4千万円の賠償を求めて提訴
・【悲報】先生「給食は絶対残すな!昼休み使って全部食え!」←これ。
・元ヤ〇ザのワイが裏社会の疑問になんでも答える!!!
・【画像】スーパー、店員に近づく客が急増
・【悲報】ダウンタウン浜田、首締めセ●クスどころか避妊具すら付けてなかった…
・弊社、退職ラッシュの歯止めに株を社員に配った結果。。。。
・〇ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『換気扇からおかあさんだよ』
・【速報】あのちゃん、突然売れ始めるwwwwwwwww
・【朗報】ガーシー議員、議会で陳謝する意向を示す
・【画像】NHKの『おかあさんといっしょ』で下ネタwwwwwwwwwwww
・【画像】卵の値上げ、ガチで深刻な件
・【寿司テロ】女の子さん達、全〇でレーンに座り出し店内騒然wwwwwwwwww
・【動画】歌舞伎町のDQN、コンビニ店員にブチギレ発狂wwwwwww
・【動画】ロシアの『ドジっ娘』が話題に…
・【爆笑】東電、6500億円の赤字
mona_news
が
しました