転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680405421/
1:2023/04/02(日) 12:17:01.06
亀岳林 万松寺(名古屋市)が、賽銭や施設内通貨としても使えるオリジナルコインの自動販売機を導入した。ツイッターで「いろんな問題を1つで解決している」などと称賛を集めている。同寺の住職に経緯を聞いた。
「お参りという風習を日本の文化として残していきたい」
480年の歴史を誇る万松寺の境内に設置された小型自販機は、ツイッターユーザー「でまえ-T(@d_itchou)」さんによって2023年3月26日、冒頭のような文で紹介された。
販売されているのは、本尊の十一面観世音菩薩が描かれたオリジナルコイン「Banshoji Coin」だ。自販機はキャッシュレス決済に対応しており、コインは1枚500円から、10枚入りまでのパッケージが展開されている。説明書きは日本語、英語、中国語の3か国語で記載されている。お土産になるだけでなく、賽銭や施設内通貨としても使用できるという。
https://www.j-cast.com/2023/04/02458927.html?p=all

後の分別が面倒そうだな
それが一番困るんだろ? 両替手数料で完全に逆ザヤになるらしい
神様に奉納しいているのであって人に奉納していのではない
神様に奉納したものを横領する罰当たりのことなんて知らんがな
知らないならともかく
嫌がらせってわかっててやってるんなら確実に罰当たりよな
その精神性でよく神社行こうなんてなるな
神様は1円玉でも喜んでくださいます
欲にまみれた生臭が罰を騙るとか片腹痛い
神主が管理できなくなったら神社寂れるとおもうけどな
つか仮に神様が実在したとして悪意持って嫌がらせしようって精神性の奴を救おうって考えるとおもうんか?
変えちゃいけない物がある。
まあこういう感情は分からん奴に言っても
わかるもんじゃないがね。
元々存在しなかったお賽銭という文化を始めたばかりの頃にも同じことを言ってた人がいたんだろうなww
そして時代は巡り、お賽銭が電子マネーとなっても同じことを言う人がいて
そして時代は巡り、
同じことを言う繰り返しだよ。
伝統を大切にしているつもりが自分の常識以外は否定してることにいい歳しても気が付かないのかな?
伝統が大事なら、土器作って勾玉加工してろって話に行き着くんだよな
今硬貨でお賽銭を払うことに疑問を持つ人なんて一人もいないわけだし何もおかしくないと思う。
と思ったが盗んだコインを「記念としてコインを買いすぎたので」メルカリに出せば賽銭泥棒はできるのか。
信じる心です。
そういう意味では割と宗教に通じるかもね。
それを電子決済で買うと
ゲーセンのメダルみたいなもんだろ
そりゃヒキコ体質の場合は究極はそうなるわな
でも寺なり神社なりの境内散策すること自体を
楽しむ人も多いからね
・【動画】アメリカの女の子、スクールバスのドアに挟まったまま引き摺り回され重傷
・【画像】AIでリアルな『ちょうどいいブス』描いて拔く方法
・【画像】なぜ陰は突然告白するのかwwwwwwwwwww
・【画像あり】ビルの金網に乗って遊んでいたガキ3人、6m下に転落
・お受験ママ「なんで中学受験落ちてんのよ!いくらかけたと思ってんの!」→結果。...
・お〇の穴を開発するため毎晩棒突っ込んだまま寝たらww
・【画像】佳子さま(28歳)←これwwwwwwww
・ワイ、半年奨学金滞納してるんだけど
・【大〇事】電気自動車が突然爆発 → 近くに居たおっさん巻き添えを食らう (...
・【悲報】お前らが松屋行かない「理由」がこちらwwwwww
・中学の体力測定で本気を出して〇亡。和解金100万円
・【衝撃】外食中友達「お前、結構クチャラーだなwwww」俺「そうか?(いちいち...
・【悲報】 ガーシー「ごめん。ドバイに10年合法的に滞在できるビザ取得したけど...
・大谷の嫁になる女wwwwwwwwwwww
結局それで神社が維持できなくなったら神様だって困るだろ
mona_news
が
しました