1: モナニュースさん:2023/09/16(土) 17:00:00 ID:mona-news
札幌ドームはどうなっている?

「試算が甘かった」では済まされないようだ。

昨年まで日本ハムファイターズが本拠地にしていた札幌ドームの「新モード」が初めて使用されたのは、9月10日だった。ラグビー・ワールドカップ「日本対チリ戦」のパブリックビューイング・イベントが行われ、1860人が来場した。

当日は巨大な幅31メートル、高さ18メートルの特設スクリーンが用意され、球場敷地内には屋台風の飲食店も出店、家族連れの来場者も終始笑顔だったという。しかし、このパブリックビューイング・イベントによるドーム使用料は、ゼロ。“お試し期間中”であり、ピーアールも兼ねての出血大サービスだった。

「新モードとは、昇降式の大型暗幕でドーム内を仕切るというものです。札幌ドームの収容人数は4万2000人ですが、野球以外では4万~5万人規模のイベントを行ってきました。それを、フルではなく1万人から2万人ほどの中規模イベントにも使ってもらえるよう、資材費などを含め、約10億円が投じられました」(地元メディア関係者)

ご承知のように、札幌ドームが新たな営業スタイルをスタートさせたのは、日本ハムにソッポを向かれたため。北広島市に自前球場のエスコンフィールドを構え、こちらは41試合目(7月12日)で観客動員数100万人を突破、1試合平均約2万5000人と好調な数字をたたき出している。

「エスコンフィールドでは音楽イベントなどが開催され、日本ハムの試合がない日も、来場者を集めています。5月末の運営会社の発表では、試合がない平日で5000人、休日になると1万人が訪れていました」(地元記者)

札幌ドームの指定管理者は、株式会社札幌ドーム。札幌市が55%の株式を所有する第3セクターであり、経営が立ち行かなくなれば、存続のために税金が投入されることになる。

「ファイターズに出て行かれてやっていけるのか?」という札幌市民の不安と心配を払拭するための新モードだったが、7月末時点でその予約者はゼロ。行政が北海道ラグビーフットボール協会に働き掛けて今回のパブリックビューイング・イベントが実現したのだが、「見込みも試算も甘かった」と言わざるを得ない。(中略)

6月末の定例会見で新モードの予約者がゼロであることを質問され、「どこを改善すれば、どういうふうに使っていただけるのかということを、しっかりやって行く期間なんじゃないかと思います」と答えた。

市長の試行錯誤を続けていくとの発言は間違っていないが、定例会見後、「まるで他人事」「危機意識がない」といった批判の声も多く寄せられたのだ。

さらに札幌市民をガッカリさせたのは、今夏の甲子園大会・南北の北海道予選だ。準決勝、決勝の舞台がエスコンフィールドになったのだ 。前年までは同じ札幌市内にある円山球場がその舞台だった。

「エスコンフィールドはメジャーリーグの球場とほぼ同じ形態なので、高校球児にも体験させてやりたいとの思いが北海道高野連にもあり、トントン拍子で決まりました。でも秋元市長はファイターズ移転後、アマチュアスポーツの大会も誘致していくと語っていたのに、また(エスコンのある)北広島市に取られてしまったと札幌市民は捉えているのです」(アマチュア野球担当記者)

ソース元より一部抜粋。記事全文は下記リンクからお願いします。
https://news.livedoor.com/article/detail/24999591/

1

※関連記事
今年から“新たなスタート”を切った札幌ドーム(以下ドーム)にはどんな未来が待っているのだろうか……。日本ハムが新球場に移転後の経営に関して札幌市から楽観的とも言われる試算もでていたが、市民が懸念していた通り早くも暗雲が立ち込めている。

ドームを支えてきた日本ハムが今季から北広島市のエスコンフィールド北海道(以下エスコン)へ移転した。“日本ハムなき”今後の収益の柱として期待されていたのが「新モード」でのコンサート開催だった。しかし、蓋を開けてみると今年の利用が1件も決まっていないことが明らかになった。

「(ドーム側は)新モードには自信を持っており、初年度は最低6件、実績と評判によっては10件超のコンサートが開催可能と踏んでいた。しかし6月末でこの状態なら年内の開催は難しいかもしれない。考えが甘かったとしか言いようがない」(大手広告代理店関係者)

3月から導入された新モードは、ドーム内を暗幕で仕切り2万人以下のコンサートなどのイベントに対応しようというもの。機材の設置などで総事業費は約10億円にのぼると言われる。

「ドームは音響が良くなく、スタンドからの距離もあって見ずらい。4~5万人集める全国ドームツアーの1カ所という付加価値があったから、これまで利用していたアーティストもいいました。2万人以下の新モードを利用する必然性はない」(音楽業界関係者)
https://dot.asahi.com/dot/2023071300016.html?page=1


▽関連スレ
【自業自得】札幌ドームやはり“甘かった試算”…日本ハムなき船出に早くも暗雲、市民の懸念が現実味


1001: モナニュースさん:2023/09/16(土) 17:00:00 ID:mona-news
【速報】廃墟マニアに人気の廃車、テレビ番組が勝手に撤去し大炎上する (画像あ...
【離婚】中学の時、両親が離婚して母親が出ていったんだが、「お母さんについて行...
【速報】羽生結弦、8歳も年上の36歳の女性と結婚していた!!!!
下手を打った日本ラグビー協会、W杯日本代表が海外から猛抗議を受ける可能性が出...
【朗報】道頓堀川に飛び込んだファン、美しすぎるwwwwww
【逃すな!】共産幹部「立憲は国民民主への片思いから目を覚ませ!」シロアリの本...
韓国人科学者がイグノーベル賞を受賞、かなり有用な研究に思えるがTOTOがやっ...
【リスカブス】 「我々も命を懸ける」…李在明の支持者がカッターを取り出し韓国...

【速報】みちょぱ、炎上
【マヂかよ】上級国民さん、地下鉄でDQN客にやばいことをされるwwwwwww...
小池百合子「コンプライアンスの問題が解決するまで、ジャニーズ事務所と新たな契...
【史上初過去最大】米国軍が台湾陸軍大隊(800人規模)を米軍基地で訓練 台湾...
Amazon prime入ってるとタダでゲーム貰える事知らんや結構おるよなw...
竹中平蔵「慶應高校の大応援を批判する人は相当な暇人か嫉妬している人だけw」 ...
【青天の霹靂】岸田首相の強烈な采配に野党激震 維新「ある種の野党分断の意図、...
石垣市「尖閣諸島の案内表示を設置して」 沖縄県「ダメです」