転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700696457/
1:2023/11/23(木) 08:40:57.22
■映画館での映画視聴は損!?

お金や時間をわざわざかけたのにつまらない、役に立たないという結果が生まれると、若者はそれを「損」をしたと解釈する。

若者の言う「損」とは、従来の費用対効果に見合わない消費結果に加えて、その消費を行ったことで発生する他の消費機会の損失、(自分に関係なくも)他人だけが得をしている状態など、消費によって生まれる負の影響のことを指す。

「こんなつまらないモノを消費しなければ、他の楽しいモノが消費できたかもしれないのに」「みんなはタダでもらっているのに、私は定価で買ってしまった」など、実際に損失が生まれていなくても、マイナスな感情に働くことを避けたいと考え、損を回避することが消費を決定づける大きな要因になっているわけだ。

若者が映画、とくに映画館での視聴経験に対して抵抗感を示す理由としては、以下のようなものが挙げられる。

・映画料金を払う余裕がない(他のコトに使いたい)
・おもしろいかわからない映画に時間もお金もかけたくない
・鑑賞中、他のことができないことに対するストレス(マルチタスクで情報を消費したい)
・予期しない感情の起伏を得ることがストレス(だからネタバレを好む)
・テレビでもリアルタイム視聴以外にTVerやサブスクがあり、時間のコントロールは消費者側にイニシアティブがあるのに、映画館の上映時間に予定を合わせたり、途中で止めたり飛ばすことができないといったように、コンテンツ側に時間のイニシアティブがあることが不便
・劇場公開から配信までの期間が短くなっている昨今、わざわざ足を運んで映画館で視聴する動機がない

映画鑑賞は若者にとって、タイパ的にもコスパ的にも決していい消費対象ではないがゆえに、「いつ観るか」よりも「どのように観るか(消費するか)」がまず消費者にとっての関心事となる。

いかにお金をかけずに視聴するかといった視聴媒体の検討や、ファスト映画や倍速視聴など、いかに「損に対するリスクを軽減できるか」という手段にばかりに気がいってしまうのだろう。

https://www.fnn.jp/articles/-/615364

1


2:2023/11/23(木) 08:44:15.14
いや金出してツマラン映画見たら中年でもジジイでも「損した」っ思うだろ



75:2023/11/23(木) 09:10:59.45
>>2
昔からそれは同じだよね。変わったのは選択肢が増えたとか。



3:2023/11/23(木) 08:44:16.47
失敗も含めて体験なのにね



6:2023/11/23(木) 08:45:47.25
単におじさん世代の時はスマホが無かっただけだろ



9:2023/11/23(木) 08:47:36.60
今の子供は忙しいネタは三十年前のこち亀にもあるしな。



10:2023/11/23(木) 08:48:22.66
動画や音楽をYouTubeやサブスクで済ませてるからそうなるんだよ



16:2023/11/23(木) 08:51:48.00
2時間スマホいじれず情報をリアルタイムで確認できない環境が嫌だと言っていたな



11:2023/11/23(木) 08:48:55.64
今の人は例えばラーメン屋に行く前に食べログ等の口コミ評価を見てハズレでないか確認する。
ホテルに泊まる時や観光名所を検討する時も事前に口コミ評価を確認する。

それと同じ感覚で、映画を見る前にもネタバレのレビューを見て当たりかハズレか、どのシーンが見どころなのか予め確認した上で映画館に行くか否か決めるらしいな。
言われてみればそういう発想も有りなのかと。



170:2023/11/23(木) 09:32:08.41
>>11
ハズレはハズレで話のネタになって損はないけどな。
ババアのサービス悪い旅館なんて滑らない話でよく笑い取れるし



14:2023/11/23(木) 08:50:33.90
趣味にはお金も時間も使うけどそれ以外の事には使いたくないって
いたって普通の事を長々と書いてるだけ
これ書いた人はもう少し文章を短くまとめる力を付けた方が良い



19:2023/11/23(木) 08:54:01.92
拘束時間が発生するからね
上映時間を待たなきゃいけないし、いざ始まると思ったら長々と興味もない別映画の周知をダラダラ流すし
はっきり言って時間の無駄



18:2023/11/23(木) 08:53:36.94
若者が野球の試合見なくなるわけだわ
実際に野球の試合の視聴者年齢層五十過ぎのジジィばかり



23:2023/11/23(木) 08:55:46.80
>>18
おっさんでもスポーツはYouTubeのハイライトで良いかなって思うわ
テレビのスポーツコーナーが放映権料のせいか結果した映さない事が増えたし余計にテレビ見なくなった



25:2023/11/23(木) 08:57:15.20
面白いか面白くないかは行かなきゃ分からんのにアホだねえ



26:2023/11/23(木) 08:58:25.45
理由の50%は2000円、それに尽きると思うよ。
高すぎるんだよ



164:2023/11/23(木) 09:30:52.47
>>26
1時間当たり約1000円でしょ。

どんな娯楽でもそれ位はかかる。



27:2023/11/23(木) 08:58:34.40
と言っても今時何も前情報無しに映画館突撃する奴おらんやろ



59:2023/11/23(木) 09:06:11.49
>>27
今はちょっとスマホ弄ってると余計な情報沢山入ってくるからここ数年は事前情報極力得ないようにしてるわ。
ギャグ映画だと思ってるのに「滅茶苦茶泣けた」とか沢山書かれてるとそれだけで構えてしまって、良い意味の裏切りを感じられなくなる気がして。



PR: モナニュースさん:2023/11/23(木) 09:00:00 ID:mona-news
【悲報】取引先の社長、○○のせいで亡くなりすぎな件……wwww
【悲報】サッポロ一番さん、3食入りをこのお値段でご提供してしまい、塩なのに減...
【画像】女子高の文化祭でヌキ無しのバニーガール喫茶wwwwwwwwww
DeNAドラ1度会が仮契約 契約金1億円、年俸1600万円の最高条件に「判子...
【5.3万いいね】包丁の正しい捨て方を教えてやる!
【悲報】台湾のコスプレイベント、露出度が高すぎて限界突破。周りにドン引かれて...
PS5『The Last of Us Part II Remastered』...
【パズドラ】チェンソーマンコラボ「パワー」発表!ニャーコ周回人権武器で草

37:2023/11/23(木) 09:00:26.35
映画も結構高いからな
あとハリウッドが全然ダメになってるんじゃないか?



35:2023/11/23(木) 08:59:40.15
面白いかどうかもわからない作品に2000円も払える訳ねーべよ
そもそも映画は庶民の娯楽のはずなのに2000円って意味わからん



38:2023/11/23(木) 09:00:56.87
お金に余裕がないから失敗できないということやろ



43:2023/11/23(木) 09:01:30.64
チケットとポップコーン+ドリンクで3000円ぐらいかかっちゃうからな
若者にはきついんちゃう



33:2023/11/23(木) 08:59:20.46
YouTubeのサムネでネタバレする奴は逮捕してほしい



40:2023/11/23(木) 09:01:12.64
高い
等速
一時停止出来ない
スマホいじれない
人と話せない



42:2023/11/23(木) 09:01:18.07
タイパタイパ言うけど時間もて余してんだろスマホいじって時間つぶしてんじゃん



82:2023/11/23(木) 09:12:11.21
>>42
そうそう結局時間潰してるだけよ
倍速視聴して色んなコンテンツに目を通しても
頭に入ってなかったら何の意味もないわな。時間を浪費するだけ。
一冊の本、一本の映画を時間をかけて読み込んだ方がよっぽど有意義な時間になる



63:2023/11/23(木) 09:07:51.87
>>42
スマホでリアルタイムで情報に触れる方が楽しいみたい
そっちが趣味なんだよな
高い映画鑑賞より



70:2023/11/23(木) 09:10:33.43
>>63
というか映画もスマホで見れるから



45:2023/11/23(木) 09:01:54.00
「驚愕の結末を迎える」などの煽り文句があっても、
「そういうパターンもあるよね」って感じで
映画だけでなく小説でも今まで驚いたことがない



85:2023/11/23(木) 09:12:58.98
>>45
ある程度出尽くしちゃったからかもね…文学も映画も音楽も(´・ω・`)



67:2023/11/23(木) 09:10:11.13
>>45
シックスセンスをネタバレに出会うことなくテレビで見られた時は周囲の人達に感謝した



122:2023/11/23(木) 09:21:14.55
>>67
オレもシクスセンスはネタばれなく最後に驚愕できて感動もできて良かったけど、
それでも猿の惑星をネタバレなく見たかった、って思うわ



132:2023/11/23(木) 09:23:27.42
>>122
これが今どきの5chオッサンなんだろうなw
映画なんか20年くらい見に行ってないから今の状況わかってない



155:2023/11/23(木) 09:27:46.59
>>132
20年くらい見に行ってないとか失礼なことを言うな。

オレが最後に映画館に観に行った映画は30年以上前の裸の銃を持つ男331/3だ



52:2023/11/23(木) 09:04:09.87
感情が揺さぶられるストレスかぁ
ミスト見せてやれよ



49:2023/11/23(木) 09:03:23.57
世間的に成功した映画しか観ないのって映画体験としては貧しいと思うけどね。
年一のアトラクション的なイベントでしかなくて、そもそも映画なんて好きじゃないんだろう。



1001: モナニュースさん:2023/11/23(木) 09:00:00 ID:mona-news
『ねるねるねるね』を9袋を食べたぼく、こうなるwww
【画像】エ〇漫画のこういう構図が性癖にぶっ刺さるんやがわかる奴おる?
【画像】女さん(26)「経験人数は1005人!一晩で15人!」
FF14始めたんやけどフレンドってどいやってできるのこれ?
【悲報】アル中ワイ、離脱症状でヤベェことになってしまう
【悲報】JDさん、デカすぎて服が入らないwwwwwwww (動画あり)
塾講師のバイトをやって現実を知ったwwww
【悲報】コストコで『肉を30kg』買った結果こうなったwww

アルゼンチンのスキー場で『異世界への入口』が確認されるwww
【速報】スマートフォン、ガチのマジでおわりwwwwwwwwwwwwww
【悲報】ChatGPTの会社、一夜にして崩壊寸前
会社の採用担当に『ガチ一目惚れ』した結果wwwwww
【速報】ブルーベリー食べたらガチで視力が『こう』なったwww
【画像あり】陸上女子さん「いつもこれ履いて走ってます♥♡
豊臣秀吉(身長142cm)豊臣秀頼(身長196cm)親子でこの身長差ありえる...
アルゼンチンのスキー場で『異世界への入口』が確認されるwww