転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1707785369/
1:2024/02/13(火) 09:49:29.14
沢山の方に読んでいただき、現在公式サイトに繋がりにくくなっているようです。
— プチコミック【公式】 (@petitcomic) February 8, 2024
これは、プチコミックが所属する第一コミック局という少女・女性漫画の編集部員全員で作り上げた文章です。
長いですがどうぞ最後までお読みください。 pic.twitter.com/1tilPe2s7y
↓
ええ・・・と、さて、
— 雷句誠 (@raikumakoto) February 12, 2024
芦原先生の事件について私も強く意見を出しましたので、先日出された
「セクシー田中さん」の芦原先生の事件に対しての小学館の第一コミック局編集者一同によるコメントに対する私の思いを書きますね。…

※関連ポスト
部外者だから言っていいことかはわからないけど、我慢できない
— よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー (@yoshimurakana) February 8, 2024
寂しいです、じゃないんですよ
人が一人亡くなってんです
あんたら何してた?作家を一人矢面に立たせてあんたら何してたんだよ? https://t.co/OCN8HNmyq7
「寂しいです」に感動しただの何だの言ってる人が多くて驚愕した
— よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー (@yoshimurakana) February 8, 2024
そんなに簡単なのかよお前ら
一人の作家の死を一過性のものとして消費しないでくれ
お涙頂戴のフィクションじゃないんだよ
頼むよ
お願いだ
別に攻撃したいわけじゃないんだよ
— よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー (@yoshimurakana) February 9, 2024
いや、でもそう見えるか
そういうテクニックが使われてるんだから仕方ないよな
要は責任ある大人のコメントじゃないだろう、と言いたいわけ
当然だよな
読者や外部の、部外者には守れなかった… https://t.co/Y9UUfQgEx4
決めつけや憶測ではなく、100%確実に使われています
— よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー (@yoshimurakana) February 9, 2024
が、それが意図したものかどうかはわからないと申し上げています
プロは無意識にテクニックを使うことがあるからです
一度身についた技術というものはどうしても出てしまうことがあるのです
ですので「心からの言葉かもしれない」と申し上げました https://t.co/kG35WMsN2q
再三言うが、叩きたいわけじゃないし、編集部を悪だと言ってるわけでもない
— よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー (@yoshimurakana) February 9, 2024
ただズレてるんじゃないかと言いたいだけなんでそこのところご理解願います
誤読して突っかかってくるのがいるからさ
何度も言うけども
声明に同情を買うテクニックが使われているのは事実… https://t.co/lksvY2m4zp
ごめん「以上です」つったけどもうひとつだけ
— よしむらかな@オリャー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°オリャー (@yoshimurakana) February 9, 2024
正直に言うと、自信がなくなってきてる
多くの漫画家さん達が割と好意的というか、上に逆らってよくやった、血が通ってるみたいな論調が多くてさ
その中には自分より遥かにキャリアがあったり、出版社の内情に明るそうな先生もいて…
*****
脚本家が「原作者うぜーよ」って言ってるだろ・・・憶測でもなんでもない
— 「立て!万国の労働者!」社会主義者akairoさん[岩間達人] (@takashi7zzfe) February 9, 2024
セクシー田中さんのドラマ脚本家さん。
— 水月 (@sui72381132) February 10, 2024
最初はまるでセクシー田中さんは自作品かの如く原作の芦原先生には触れず、終盤揉めだしてからは触れるも頑なに『原作者』呼び、そして先生が亡くなられた後の声明でやっと『芦原妃名子先生』と名前を出す。ホント陰湿で醜悪なイジメの構図で吐き気がするな… pic.twitter.com/tAkHJcvL8v
*****
三上絵里子氏、相沢友子氏よ聞け!
— マイコのNewsお知らせChannel (@Maiko_Channel) February 4, 2024
脚本と脚色は別物
それぞれにリスペクトが必要
調整はプロデューサーの仕事
お前らにこの考えが有ったのか?
作品に責任が有るから踏みとどまった
踏みとどまって欲しかった・・・
胸が締め付けられますね#三谷幸喜#芦名妃名子 pic.twitter.com/dS6w1sC5B5
相沢友子氏のコメントがもし本当なら?
— マイコのNewsお知らせChannel (@Maiko_Channel) February 8, 2024
プロデューサーの三上絵里子氏は
一体何をやっていたのか?
一番大事なことを脚本家に伝えず
9話10話を芦名先生に書かせて
芦名先生を見殺しにしてたのか?
三上氏は表に出てこい!
日テレは隠蔽するな!#セクシー田中さん pic.twitter.com/MGFahwkbmN
*****
【悲報】日テレと小学館、西炯子さん原作「たーたん」既刊6巻(連載中未完)を「セクシー田中さん」を担当した時と同じプロデューサーで4月からドラマ放映しようとしていたのを一旦見送る事態になる。
— 銀星王 (@ginseiou) February 9, 2024
こいつら今度は西炯子さんを人身御供にする気だったのかよ?
チーフ・プロデューサー三上絵里子… pic.twitter.com/jcnrTn91uY
脚本の相沢友子ばかり叩かれてるけどチーフプロデューサーの三上絵里子は「おせん」で原作者を休載まで追い詰めた前科持ちなんだよな
— 平井なつめ☆☆☆☆☆ (@natsumeg) January 29, 2024
って下書きに残ってたけど最悪すぎるニュースだわ。伴侶お気に入りの漫画だった。かなしい
以前にも原作漫画のドラマ化で原作者の方が誰の事を指して言ってるのか分からないがこのドラマがきっかけで一旦連載が終わっており漫画家を辞めようとまでしたそうです
— あ (@WQ6DGO4BFs83231) January 30, 2024
たまたまそのドラマのプロデューサーにセクシー田中さんと同じ三上絵里子氏の名前が・・・
ホントたまたまですよ pic.twitter.com/YDeNm3M60V
*****
とりあえず日テレのドラマ「セクシー田中さん」のスタッフリストおいておきますね
— oira (@xOIRA) January 29, 2024
チーフプロデューサー 三上絵里子
プロデューサー 大井章生、田上リサ(AX-ON)
1〜8話 脚本 相沢友子
9,10話 脚本 芦原妃名子
だそうです pic.twitter.com/uKWU2dR9Lt
セクシー田中さんの原作者さんについての説明をしない限り脚本家の #相沢友子 さん、プロデューサーの #三上絵里子 さんが関わるものは一切見ないようにしよう。
— konako (@akuhakiete) January 29, 2024
相沢友子さんの原作者さん叩きに同調してた文筆家写真家 #泉美咲月、脚本家 #篠崎絵里子、脚本家 #関根タツヤ も人の心無さすぎで怖い
▽関連スレ
【セクシー田中さん】小学館『寂しいです』コメントに漫画家激怒「作家を一人矢面に立たせてあんたら何してたんだよ?」「作家の死はお涙頂戴のフィクションじゃない」
https://mona-news.com/archives/92320922.html
結局、「何が起こったのか」が全く解明されてないのに、
「先生、寂しいです」ってお気持ち表明だけで許してる方がおかしい
全力で誤魔化そうとして失敗した感じよな
プロパガンダが不発というかな
それな
編集と芦原さんの間でどんなやりとりされてたのかとか
具体的なことは何も言ってない
日テレに意向伝えたというなら具体的に誰かをはっきり言えと思った
こんな思いをせずに済んだのかな
そのシーン当時は辛かった
小学館・編集者一同
弊社からドラマ制作サイドに意向をお伝えし、原作者である先生にご納得いただけるまで脚本を修正していただき、ご意向が反映された内容で放送されたものがドラマ版『セクシー田中さん』です。
視聴者や読者の皆様には、ぜひ安心してドラマ版『セクシー田中さん』も愛し続けていただきたいです。
初手で嘘書いて何だこれ?
納得して命落とすのか
ゴミの集まり
実名晒されないとダメだなこれは
そりゃ揉めに揉めて最終的にはな
日テレも最初はともかく脚本家まで首にして全呑みしたわけだし
だが問題はそこじゃないだろ
そこまでの経緯と脚本家のインスタだろ?
小学館で漫画書くとこういう扱いされると
これだけで、普段偉そうにしている出版業界なんてゴミしかいないのがよく分る
学歴が良い人間が多い分、漫画家を下に見る人間も多いらしいな
納得していなかったから毎回脚本に手を加えて最終的には原作者自ら脚本書いたとブログで書いていたじゃん
原作者がこれでいいとして放送されたのがドラマ版
それに不本意だと思った脚本家がブログで原作者の介入を残念とか煽ったのが今回の発端だろ
編集者一同も共犯なのに他人事なのは草
お前らが主犯では?
小学館は真っ先にこの記事を削除してるからな
魚拓
https://web.archive.org/web/20240104105318/https://adpocket.shogakukan.co.jp/adnews/7059/
■『プチコミック』須藤綾子編集長インタビュー
もしくは、『セクシー田中さん』のように女性が自立して輝く設定だったり。
あくまで漫画として面白いことが第一ですが、メディアミックスは一番大きく読者をつかめるところなので、
これからもドラマや映画サイドに興味を持って頂ける作品をつくっていくことも一つの大きな目標です。
原作者:芦原妃名子
編集長:須藤綾子 ← メディア展開推進
プロデューサー:三上絵里子 ← 原作クラッシャー
脚本家:相沢友子 ← 原作無視
つかだいたいの漫画家はドン引きしていたやろ
体制側と漫画家の味方が分かった感あるよな
これから漫画家仲間内で一生信用されないだろうな
漫画家より小学館についちゃった人たちだからな
これはそういうこと言ってるんじゃない
アニメとドラマは大分違うな
アニメなんか基本そのままやりゃいいんだし
その2つは毎週やってる訳じゃないからヤムチャに野球やるせるなんて事はしなくていいからな
これだけはアニメの功績だろう
そこは、雷句も評価してただろ
メディアミックス全否定じゃなくて、出版社、アニメ制作会社、脚本家、プロデューサーなどと色々戦わないといけないから平和に漫画を描けないと言いたいんだろ
それなら作品はいつまでも自分だけのものだからな
でも、そういう極端な話じゃなくて、漫画家も出版社も安心して商売するためにはどうしなきゃいけないかなんだよな
・次世代技術を開発中のGoogleの実験車、チャイナタウンで群衆に襲われて跡形...
・韓国人「韓国の売〇業者がアメリカをスパイ]
・F1の技術専門家「アロンソはメルセデスにとってプランB」「プランAはキミ・ア...
・【被災地】能登半島北部の4市町で計59年分の災害ゴミ…住民途方「いつ片付け終...
・「仕事を頑張れば性的なサービスを提供」…北朝鮮のIT開発者が伝えた〇状=韓国...
・トランプ「国民よ、俺を勝たせてくれたら銃規制は完全撤廃するぞ!」
・木工会社、需要限定的の将棋盤から「たる型サウナ」作りで過去最高益
まあそう言うことでしょ
その部分を黙る代わりに小学館上層部が第一コミック局編集者一同の声明を許したとも取れる
体の良い打ち切りか?
それがジサツの原因になったのか?
遺書みたいのもあったそうだけど赤松センセが第三者委員会を発足して調査して欲しい
貰える報酬に比べてやる業務量が見合って無いからな
億とか貰えるなら不満は減るだろうね
豪ちゃんは「○○先生すみませーん」とかやってたけっこうな漫画で突き抜けてたから…
全くその通りだわ
中途半端にお涙頂戴でごまかすくらいなら何にも言わなくていいわ
渦中は作家を守ることもできず、事後も上には逆らえませんで隠蔽に加担してる連中が
批判をかわすために苦し紛れのコメント絞り出したって感じ
原作に追いついた故の苦肉の策かと思っていたがどうも違うっぽい…?
でもうしとらもからくりサーカスも残念なことに…
無理せず厳選エピソードだけでじっくり作って欲しかった
作者は削った犯人は自分だと言ってるけど本当なのかな
には正直世間への情感エモ出し蛇足ってだけじゃなく
いろんな意味で原作者に対して鬼畜かよって思ったからな
しかもあれ「熟慮して」「どうしても言わせてください」だもん
まあ原因の内幕詳細を書けないっていう社畜保身はまだ理解してやってもいいけど
原作者に対して本当に真心があって熟慮したんなら
むしろ「寂しいです先生」なんて言葉吐けないよ
まああれがあったから、小学館は上も下も本質的クズばっかって確信できたわ
さすがに今回の自分の所の作家が〇んでもだんまりはさすがに一線超えてるわな
日テレ共々追求されるべき
いつまでもダンマリ逃げ回っているのは、何か表に出せない理由でもあるのかな🤔
例えば、共同ペンネームで実際は存在していないとかw
・【悲報】テレビマン「松本人志の活動休止、むしろ歓迎されています……」
・潮干狩りをしていた男性さん、砂の中からヤバすぎる物を見つけてバズるwwwww
・【米大統領選】ヘイリー元国連大使、トランプ氏は同盟国よりプーチンの味方
・お前ら「女は追うと逃げるから追うな」ぼく「分かった」→ 結果
・【悲報】ファーストクラスにドカ食い気絶部現るwwwwwww (画像あり)
・朝鮮学校支援者ら、東京都に補助金復活を求める 条例もとに「サベツすることはあ...
・パレスチナ←こいつらがイスラエルに抵抗する理由
・【緊急画像】高橋しょう子さん、変わり果てた姿で発見される
・【噂】中国政府、海外資産の保有を禁止、ただちに精算し中国株を購入するよう命令
・【悲報】福祉国家のスウェーデンさん、トンデモないことに・・・
・松本人志60歳 芸歴40年は「〝俺は上にいるぞ〟というのを皆さんに教える作業...
・【悲報】X(旧Twitter)スラム街と化すwwwwwwwwww
・【悲報】公立男子校、潰される模様
・【速報】ノルウェー諜報機関、ここまで黙って分析していたロシアの侵攻について報...
たぶんわかると思うが プロデューサーや
脚本家は 平気で原作を無断改変・クリエイト()
しても良心が痛むとか全く無いのよ
そして原作側が ここは忠実にして欲しい
と要望を出すと 原作の知名度・人気を利用して
スポンサー集めてるのに
表現の自由に対する挑戦であり検閲だ!
と おまいうを裁判所の証言席で堂々と言うのよ
mona_news
が
しました