1: モナニュースさん:2024/03/18(月) 12:00:00 ID:mona-news
契約当事者が小学生、中学生、高校生のオンラインゲームに関する2022年度の相談件数は4024件で、契約購入金額の平均は約33万円となっている。
スマートフォンやタブレット端末での小中学生の無断課金に関する相談が目立つという。
小学高学年以降にはスマホを持たせる家庭が多くなってきているが、子供は思ったよりも巧妙に親のクレジットカードの暗証番号を“盗み取る”ようだ。デジタルネイティブは、親よりもスマホの機能を使いこなしている。
国民生活センターが発表した相談事例は驚くべきものだ。
ある事例では、母親のスマホを母親のアカウントにログインした状態で小学生の娘に貸したところ、娘がアカウントのパスワードを変更して登録されたクレジットカードでゲーム課金したという。
別の事例では、日頃から、小学生の息子に母親の古いスマホを自宅のWi―Fiにつなげて使用させていた。課金には母親の指紋認証が必要な設定にしていたが、母親のアカウントにログインした状態であったため息子が自分の指紋を追加登録して約5万円ゲーム課金したそうだ。
ソース元より一部抜粋。記事全文は下記リンクからお願いします。
https://news.livedoor.com/article/detail/26065886/

・【速報】生後7日の女児と母親、特急サンダーバードにはねられ〇亡
・宮崎の山奥の農家の家に生まれたけどもっとまともな家に生まれてればワイの人生上...
・【ロシア大統領選】プーチン、スターリン超え長期政権の可能性
・【超ド級衝撃】女さん、『とんでもない物』に襲われてしまう!!!!!
・【炎上】大相撲でめちゃくちゃ態度が悪い奴出てきてしまうwwwwwwwww (...
・ドラゴンボール「孫悟空に悲しき過去……」
・タイ兵役中に上官宅で女性下〇を洗濯?パワハラか政治対立か…国防省が調査に!
・【悲報】女さん、うっかり大嫌いな近親相〇A〇の宣伝をしてしまうwwwwwww...
・安さに釣られて「アイリスオーヤマのファンヒーター」を買った購入者、基本的な設...
・【悲報】ゲームセンター、ガチャガチャに負けてしまう
・【食育】共産党・黒田美智が推進した給食で「ご飯」食べ残しが問題に→市が「ふり...
・【画像あり】鳥山明さんの車の趣味が独特だと話題にwwwwwwwwww
・南京事件で日本軍によって埋められた中国人の画像・・・
・インフラに過剰投資しまくった中国、将来のために300億円かけた巨大建築が今や...