転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1715209859/
1:2024/05/09(木) 08:10:59.06
北海道大理学研究院の化学部門に所属する50代の男性准教授は2021年4月から、たった1人で研究を続けている。同じ研究テーマに取り組む同僚や学生は周りにいない。
ノーベル賞出した名門で
<2010年ノーベル化学賞ご受賞おめでとうございます>
札幌市北区のキャンパスに建つ研究棟に、ノーベル賞を受賞した化学部門のOB、鈴木章名誉教授をたたえるポスターが張られている。その前を通り過ぎ、薄暗い階段を上り、男性は研究室にたどり着く。
与えられた事務スペースは4平方メートル。机と椅子、書棚、ホワイトボードを置くと、大人2人がすれ違うのもやっとだ。ふと、20年12月の出来事を思い出す。
「研究室から出て行って、部屋を空けてください。部門の決定なので従って」。当時の部門長から言い渡された言葉だという。
この春、理学部の学生に配る化学部門のパンフレットが完成した。14の研究室を紹介した全8ページのどこを探しても、自分の名前はなかった。「まさか追い出し部屋に入れられるなんて。まるで幽霊だ」。男性は自嘲気味につぶやいた。
https://mainichi.jp/articles/20240507/k00/00m/040/111000c

要するに教授が退職したら新教授が旧スタッフを引き取ることはやめて、新規にスタッフ雇う方針にしたっぽい?
有料なので全部読めてないが
講座制ではあっても前の教授とは研究テーマが違うてことはあるだろうし、ヘタすりゃ派閥抗争があったりするだろうからな
いるだけで給与がもらえて最高と考えられる人と強烈なストレスを感じる人がいるんだよなあ
不思議なことに
独居房かよ
部屋というか棚などで仕切った空間が4㎡なんだろう
大学の教員の個人スペースなんてそんなもんだ
お前みたいな底辺が言うなよwww
研究みたいなR&D領域は結果なんて簡単にでないよ?
トランザクションを回すような感覚で業務管理しちゃ駄目だって
もっと簡単に解雇できる国にしろよ
まずは北大OBなのか? 他大学から来たのか?
博士号はあるのか? どれぐらい論文を書いているのか?
著作はあるのか?
誰一人として力になってくれる教授がいないのはなぜ?
講座制だから教授いなくなったら居場所が無くなったということだろう。
講座制ない大学なら准教授もPI扱いされるからこういうことは起こらない。
まあ他の大学に移ってほしいけど、それまでは籍だけ置いてていいよって感じなんだろう。
この状況だとまともに研究できないだろうから、さっさと他所に行かないと直近業績不足で移籍すらままならなくなりそう。
というか移籍の世話すらしてくれないんだな
研究はそう簡単には動けないのか?
先任消えたら新しい奴が子飼い呼んで入れ替わるなんて珍しくもない
俺が知ってる某大学理系の某講座は数年前教授が変わったんだがその教授が元からいたメンヘル患ってた助教以外の全員を引き連れて別の階の空きブロックに引っ越してメンヘラ助教が取り残された
そのメンヘラ助教は程なくして大学に殆ど来なくなり、そこから病気休暇で全く来なくなり、そうこうしているうちに他界したとの話
知り合いはその某講座に助教が使っていた不用品を処分して部屋を元通りにして明け渡すようお願いするもあの助教は俺等には関係ないの一点張りで、結局講座予算ではなく学部予算で処分したりしたそうな
さすが広い北海道と
やりたい放題出来る広さだなw
後任教授なんてこっちの研究には詳しくないのに口だけは出してくる厄介者になりそうだし独立できて良かったじゃん
数学とかなら解らんこともないけど、化学じゃ何も出来なくない?
あー実験系なら実験室ないとどうしようもないか
自分の科研費で買った機材どうしたんだろ
・米国「TikTok規制!」中国「使用禁止に抗議!」TikTok「米政府提訴!...
・米リング誌「井上尚弥vsネリの直前予想 20人の識者はこう見る」ほぼ全員が井...
・大阪府幹部「愛知万博はトヨタが全部取り仕切ったから上手くいった。今回その役が...
・なんだその運転。宮城県で撮影された暴走バイクの事故がひどい。
・海外「正論きた!」日本が米バイデン大統領に本当のことを言ってしまって米国人が...
・監督に本物のポルシェを贈るか聞かれた大谷翔平の粋な回答に海外大騒ぎ!(海外の...
・娘から「玄関ガチャガチャしてる、こんな音してる」と動画が送られてきた→真っ先...
新しく来た教授だって50代、もしかしたら40代かも、若いスタッフと仕事をしたいよ
そんなもん置いてたら余計に狭くなるだろうが
転職したら?
なんでしがみついてんの?
手遅れになるまで准教授のまま年取ってねえよな
にしても普通に解雇しない大学側も良く分からんな
計算機を絡めてやる理論とか工学よりなら1人の人だって沢山いる。
物量系の実験化学分野の研究が専門なら詰んでるのか?
実験だったら詰みだね
ずっと雑用しかしてなかったんじゃねえの
そんなだから低給低層のままなんだよ
そんな考えのやつがこの立場になれる訳ないだろ
一部例外貰えるあるが向上心とお金以外を重視する何かを持ってる奴だけが高給取りや美味しい思いするように
世の中なってんだよ
辞めたあとがあるなら辞めたらいいけど
転職先なんてあるのかな
無いからこんななってんだろうな
もう50過ぎだしね
4年無駄にするのと
底辺バイトとで天秤
教授のコネがないときついけどね
・【動画あり】昨日の井上のダウンシーンwwwwwwwwwwww
・父「おらあ!指詰めろやごらあ!」「痛いようお父さん!」小学息子の親指と人差指...
・ウクライナ当局、ロシアが発射した北朝鮮製弾道ミサイル21発の残骸を調査「半数...
・【驚愕】元天才子役・黒田勇樹、激変した42歳の姿「こうなって…」ドラマ美少年...
・【悲報】世界3大投資家「日本の無教養な40歳以上は全員他国に引っ越しなさい」...
・【悲報】能登ボランティア(51)、被災地に向かうバス内で女性のバストを揉もう...
・通貨防衛のために韓銀砲を全力発射した韓国、持てる弾を全て撃ち尽くしてしまった...
・【炎上】超人気アイドルさん、グループ内で泥沼の三角関係が発覚wwwwwwww...
・JR東日本「みどりの窓口大幅削減したら、GWに混みすぎて手に負えなくなったの...
・父「おらあ!指詰めろやごらあ!」「痛いようお父さん!」小学息子の親指と人差指...
・【超速報】任天堂、『緊急発表』キタァアアアアアーーーーーー!!!!!
・【朗報】デブ治療薬、予想外の効果が判明wwwwwwwwwwwwwww
・「仕事ができない」と評判の取引先の人が退職、すると「優秀な人ばかり」だと言わ...
・【悲報】ハイチ、地味に終了の模様 (動画あり)