1: モナニュースさん:2025/01/08(水) 12:00:00 ID:mona-news
Metaから非常に重要なアナウンス。予想をしていたことだけど、コンテンツ規制をゆるめて言論の自由に重きを置く方向に転換する、と。ファクトチェック団体とのパートナーシップもやめると明言してます。
— 古田大輔 / Daisuke Furuta (@masurakusuo) January 7, 2025
具体的な施策は以下の3つ…
※ポスト全文
Metaから非常に重要なアナウンス。予想をしていたことだけど、コンテンツ規制をゆるめて言論の自由に重きを置く方向に転換する、と。ファクトチェック団体とのパートナーシップもやめると明言してます。
具体的な施策は以下の3つ
・米国を皮切りに、第三者によるファクトチェック・プログラムを終了し、コミュニティノートに移行。
・主流な言説に含まれるトピックの制限を解除し、より多くの言論を許可する。違法で重大性の高い違反行為に規制を集中させる。
・政治的コンテンツは、よりパーソナライズされたアプローチをとり、フィードでより多くの政治的コンテンツを見たい人々が見られるようにする。
https://about.fb.com/news/2025/01/meta-more-speech-fewer-mistakes/
「ファクトチェック団体がむしろ政治的に偏向していて信用を破壊してきた」とザッカーバーグが動画で訴えている内容をスポイルしちゃだめですよ、日本ファクトチェックセンター編集長の古田大輔さん。 https://t.co/CYMEz8OAwQ
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) January 7, 2025
Meta社の第三者ファクトチェックプログラム廃止の記事に関して
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) January 8, 2025
朝日新聞系の朝日インタラクティブ運営のCNET Japanの記事、元記事を大幅編集してまで、ファクトチェッカーの偏向疑惑という、重要な要素を隠蔽してました。
どんだけ知られたくないんだ?
ファクトチェック団体が政治的に偏向していて公正なチェックがされなかった、そしてXのコミュニティノートモデルが公正なファクトチェックシステムとして機能しているのを見てきたからなされた決断ですよ、これ
— かずや18歳💉 💉💉💉💉たけのこ派 (@kazuya78) January 7, 2025
偏向してると言われたファクトチェック団体の側の人はもっと言うべき事があると思う https://t.co/Y7fBEpLvbA
『ファクトチェック団体が検閲やり出した』って言ってますしね。 https://t.co/1LDw5dzwyl pic.twitter.com/QK643CukUm
— かっしー@非課税で10億円欲しい (@kAssy0121) January 7, 2025
日本ファクトチェックセンターとかいう偏向しまくってまともなファクトチェックもできていないところの編集長がこんなこと言う資格あるんすかね? https://t.co/xqp9XhmVc0
— 茶請け (@ttensan2nd) January 7, 2025
めっちゃ卑怯。ファクトチェックーセンターがオールドメディアと同じ「切り取り」をやってることを露呈してる。
— もへもへ (@gerogeroR) January 8, 2025
ザッカバーグははっきりと「ファクトチェックしてる連中も政治的バイアスが見られ正当な議論を封じていた」と言ってる部分は切り取り、なかったことにする。… https://t.co/988Mrbnjyu
まさに日本ファクトチェックセンターが「Metaがいう『正当な議論を封じる弾圧者でコミュニティノートのほうがマシ』と言われるファクトチェッカーそのものだったって話なんよな。
— もへもへ (@gerogeroR) January 8, 2025
『Experts, like everyone else, have their own biases and perspectives. This showed up in the choices some made about what to fact check and how.』
— 機瞳すーや (@KiDoSuya) January 7, 2025
『この指摘に言及しない日本のファクトチェック団体代表』という構図が、まさにMetaの上記アナウンスを裏付けていて芸術点高いったらない https://t.co/FV2ZNUc9JO
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo
日本ファクトチェックセンター編集長が今のメイン
ジャーナリスト/メディアコラボ代表
他にD-JEDI事務局長、NIRA客員研究員、早稲田・慶応・近畿大で非常勤講師など。 過去職は朝日新聞記者,BuzzFeed Japan創刊編集長,Google News Labフェロー。CUNY alumni
https://x.com/masurakusuo
※関連記事
「日本ファクトチェックセンター」が10月開設 ネット情報の真偽を発信 編集部は朝日系
編集長は元朝日新聞記者でBuzzFeed Japanの編集長も務めた古田大輔さん。編集には同紙記者の野上英文さんと元朝日新聞の藤森かもめさんが就任。ファクトチェッカーは早稲田大学政経学部の学生4人が務める。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/29/news114.html
「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル
ファクトチェック対象は基本的にはSNSなどで配信されている情報とし、「正確で厳格な報道機関は対象外」としている。その理由について運営委員会事務局長を務める吉田奨氏は、「報道機関はそもそも自身で事実を確認して報道することが使命であり、そこは報道機関自身に委ねる」という。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1443285.html
ファクトチェックをやる組織で「報道機関は対象外」と宣言したのって日本ファクトチェックセンターが初めてでは?
— 徳本 (@tokumoto0) September 29, 2022
(今月末に朝日新聞が200名規模の早期退職を実施するというタイミングで、元朝日新聞記者たちが日本ファクトチェックセンターを立ち上げた…!?) pic.twitter.com/PfoUg7p6We
— 特攻の紀谷理馬 (@motokisha) September 29, 2022
しかもこの日本ファクトチェックセンターのエディター・藤森かもめは朝日新聞時代に大誤報を書いた記者。医師資格がないのに医療行為をして助成金も騙し取っていた偽医者を医師として紹介して賞賛する記事を書き、朝日はお詫びして記事削除。偽医者は医師法違反で逮捕された。https://t.co/gevCdiYwPo pic.twitter.com/9Otyxnr6LG
— 徳本 (@tokumoto0) September 28, 2022
※関連ポスト
TBS の #サンデーモーニング 今確認したけど生成AIの話でガチでデマ流しちゃったけど大丈夫なの?しかもそれを解説してたのって日本ファクトチェックセンター、元朝日新聞の古田大輔編集長だけど…… https://t.co/I37AJFzG1V pic.twitter.com/dswCY793WR
— 𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖 (@Mak0Nakamura) November 5, 2023
TBS中東報道のウソ
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『愚か者!』重版決定!ありがとうございます! (@IiyamaAkari) November 6, 2023
サンデーモーニング「ハマス指導者マシュアルのセレブ生活の写真は生成AIで作られたフェイクだ!」
↓
フェイクではなく生成AI誕生前の2013年の写真だと判明(マシュアルのカタールでのセレブ生活は10年前から有名)
↓
解説者である古田大輔氏(元朝日記者)「放送後に知った」 https://t.co/LDfku6zO7e
サンモニで「ハマスの指導者が贅沢な暮らしをしてる写真は生成AIによる合成」とさらっと話してたけど、2014年に生成AIあったのかな? https://t.co/ZeN4LhNqYF
— MASA Nakamura (@masayang) November 5, 2023
どうやら日本ファクトチェックセンターの名前を借りたTBSとサンモニの「やらかし案件」の模様。
— MASA Nakamura (@masayang) November 6, 2023
古田さんは「他山の石」と遠回しに批判してるけど、ガツンとBPOに訴えるくらいの動きを見せないとファクトチェックセンターの名前が泣くぞ? https://t.co/9lVa7OP1na
↓
僕が解説したのは別のAI生成の写真についてで、「ハマス指導者の暮らしぶり」の画像画像については僕の解説インタビューでは取り上げていません。その部分は「TBSによる解説」で、放送後に内容を知りました。… https://t.co/86IvC89FId
— 古田大輔 / Daisuke Furuta (@masurakusuo) November 5, 2023
取材された側としては辛い編集です。ただ、普段は取材する側なので、取材する側の編集のやり方として、短い時間でわかりやすく、誤解を招かないように編集するのが難しいという実情は理解します。他山の石です。
— 古田大輔 / Daisuke Furuta (@masurakusuo) November 6, 2023
*****
岸田首相の訪米をめぐって、首相はアメリカに行っていない、政府専用機が着陸したのはワシントンではなく、横田基地だなどの言説が拡散しましたが【誤り】です。
— 日本ファクトチェックセンター(JFC) (@fact_check_jp) April 13, 2024
根拠のない荒唐無稽ないわゆる「陰謀論」のような言説です 。
詳しくはこちら👇 https://t.co/F1BQ3DGrlS
こんなほとんどの人が騙されてないようなファクトチェックを何周遅れでやって、お金が貰えるなんて羨ましい限りです
— 星夜さん💉💉💉💉💉💉 (@baystars_nog317) April 13, 2024
・・・・・・。いや・・・・。あの・・・・・。まぁ・・・・・。記事内容に文句はないんだけど、「地球は丸くない」とかいうのは間違いですレベルの「程度の低すぎる陰謀論をファクトチェックする」の本当にあんまり意味がないんでもっと「人々が信じそうな影響が大きいフェイク」を調べるとかやってく… https://t.co/FYEzcWvWme
— もへもへ (@gerogeroR) April 13, 2024
▽関連スレ
日本ファクトチェックセンター、憲法を知らずデマ拡散…「『石破政権が総辞職』は誤り!」→『衆院選後に初めて国会召集があった時は総辞職』と書いてありましたwwwww
https://mona-news.com/archives/94067915.html
・引きこもり男性「10年引きこもってますが、10年ぶりに家の外に出てみようと思...
・【速報】白菜、限界突破wwwwwwwwww (画像あり)
・【やっと】米国はトランプ、欧州は極右台頭で移民の大量帰国が急速に高まる 鳥イ...
・【速報】フジテレビに文春砲wwwwwwwwwwww
・【悲報】Switch2(仮)さん、なんか発表前に漏れまくって海外の人に笑われ...
・【速報】退職代行モームリ、退職情報を開示へwwwwwwwwwwww
・マクドナルドも多様性目標廃止 世界15万人社員に影響も
・海外「日本愛され過ぎw」 大晦日を日本で過ごすために超大物セレブ達が集結する...
・「青森空港これでも飛べるの凄すぎ」と関係者の超人的努力に利用客が唖然、普段は...
・これは俺のもんだ、さっさと引け。1羽の鳥を捕り合う3匹の猫。海外の反...
・中国テンセントを軍事企業に指定 米国政府 いよいよ戦争くるか?
・「日本の肥満率は3%なのになぜ米国は40%なのか?」と海外で議論に、米国側で...
・【バニースーツ プランニング】MAGI ARTS「ヤモモ・マミ」美少女フィギ...
・韓国警察「尹錫悦逮捕を再度阻止したら大統領警護処の職員逮捕検討」=韓国の反応