転載元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1739147134/
1:2025/02/10(月) 09:25:34.06
最近労働市場に不安なシグナルが感知されている。昨年の青年雇用率は46.1%で2000年以降過去3番目に高いのに対し「休んだ」青年が着実に増加している現象だ。
韓国統計庁が9日に明らかにしたところによると、経済活動人口調査で就職や進学の準備をせずただ休んでいると答えた青年は昨年41万1000人を記録した。1年前より12.3%急増した。コロナ禍の時期の44万8000人から減っていたが再び増加傾向に転じた。青年のうち「休んだ」と答えた割合は5.3%で過去最大だ。
担当官庁である雇用労働部が最も注意深く見ている統計のひとつは休んでいる青年の「学歴」だ。統計庁のマイクロデータによると、休んでいる青年のうち高卒以下の割合は57.6%で大卒以上の42.4%より15ポイント高かった。
高卒以下で休んでいる青年が多いのは、弱い部分から揺れているという意味だ。漢城(ハンソン)大学経済学科のパク・ヨンボム名誉教授は「大卒者が労働市場で先に消化できず高卒の雇用に下りてきて高卒以下の青年就業者を押し出した結果とみられる」と話した。
専門家らは長期的には「休んでいる期間」が長くなるのが問題だと懸念する。雇用労働部のイ・ジョンハン雇用政策室長は「高卒以下の青年はどうしても人的・社会的資本が比較的不足する。休んでいる期間が長期化すれば大卒よりも脱出するのが難しくなるとみており政策的に関心を傾けている」と説明した。
雇用労働部の分析によると、昨年12月基準で青年層の労働市場進入期間は11.5カ月と1年近くまで長くなった。前年より1.1カ月増えた。過去1年間に求職活動をしなかった青年も53.4%と半分以上だった。韓国労働研究院のキム・ユビン動向分析室長は「長期化するほど再就職は当然難しくなる。長期ニートや求職断念者になる」と指摘した。
注目すべき部分は、いま休んでいる青年層の大部分が働いた経験があると答えた点だ。雇用労働部によると、昨年12月に休んでいると答えた青年のうち73.6%に働いた経験があった。竜山(ヨンサン)鉄道高校のムン・ソンウク産学協力部長は「一部卒業生が就職後に業務環境に対する不満から退職し、その後軍での服務を終えた後キャリア中断により休む事例が増加している。卒業生が退職する主要理由は適性に合わない職務と勤務環境に対する不満と把握された」と話した。実際に青年らが挙げた休んでいる理由1位も「望む仕事を見つけるのが難しくて」で30.8%を占めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e545165730d573923990a9b95c0fbff24926eaa8

先祖返りだろ
積極的な無能ほど迷惑な存在は無い
「どうせ誰かが助けてくれる」
これじゃいつまで経っても同じこと
収入も職業によって大きな差が有る
国の立て直しは不可能でしょう
農業だって建築土木だって
新技術は現場を体験してる人じゃないと、発想として出てこないのにな
必要は発明の母ってやつだな
ニートってはっきり言ってやった方がいいのではないか
国民性の差としか言いようがない
・【速報】中国政府、正式発表「これより報復を開始する」
・【画像あり】東京のマクドナルドの椅子、限界突破wwwwwwwwww
・【速報】林官房長官 USスチール買収計画「日本製鉄がこれまでと全く異なる大胆...
・【鬼畜】約1073万円のAIロボットが人気ユーチューバーに購入された結果… ...
・京大教授「トランプに約束した『一兆ドル=150兆円の対米投資』は、アメリカに...
・【悲報】ちびまる子ちゃん、フジテレビが大変な事になっている中とんでもない話を...
・【成熟した民主主義】“外交停滞”韓国、日本の「トランプ氏への巨大プレゼント」...
・海外「禁止しろ!」日本の禁断のサンドイッチに海外大騒ぎ!(海外の反応)
・韓国メディア「日本がトランプにすり寄ったことで韓国は選択肢が大幅に減った」=...
・海外「これは本当にカレーなのか…?」 日本のママが作る一般的な『家カレー』が...
・【悲報】スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…
・【悲報】スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…
・元DeNA大和さんと大田泰示さん、買い物デートを楽しむ
・韓国人「日本 vs 韓国、現実的な道の状態」