1: モナニュースさん:2025/05/06(火) 11:00:00 ID:mona-news
(1/5) 「日本学術会議」を解体するための法案が、ゴールデンウィーク明けには衆議院を通過してしまうかもしれません。日本の未来を揺るがす100年に1度の危機的状況だと思い、緊急で動画を作りました。ぜひ #日本学術会議への介入に反対します をつけて拡散して頂けたら幸いです。 pic.twitter.com/nNi6iLL0dS
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) May 5, 2025
国民から見て何の功績があるのか科学技術等で世界や社会に貢献してるのか定かではない組織
— ★暇の極み29号★ (@HimanoKiwami29) May 5, 2025
情報を取りにいく事はないから自ら功績を広報し社会に認めてもらう等の発想はなかったのかなと
権威に胡座を欠いた結果なだけ
無くなったとしても今の現状に沿った新たな組織が台頭するので大問題でもない
おきさやか先生。日本学術会議を完全民営化すれば、次期会員の選出に政府は一切介入できません。会の運営に必要な費用は、会費と寄付で賄えば良い。完全民営化したら、ナショナルアカデミーではない、という意見がありますが、ナショナルアカデミーなど不要です。日本学術会議を完全民営化しましょう。
— 黒坂真 (@rokuKUROSAKA) May 5, 2025
代々木がしつこく反対するのは会費と寄付で賄いになれば、絶対に金が自分達に流れなくなる危惧があるから…日共が党員の学者たちを使って公費の科研費の盗み取り紛いの真似しているって信じたくもなる(笑)
— mimi Tibetan 4747 (@mimiyawata1438) May 6, 2025
*****
与党は、学者の国会といわれる日本学術会議を実質的に解体する法案を9日にも採決しようとしています。
— 大学フォーラム (@univforum7) May 5, 2025
このままでは「学術の終わりの始まり」となりかねません。#日本学術会議への介入に反対します
署名への賛同をお願いします。https://t.co/MxUppvfqgK https://t.co/dLEhowxZap
>学者の国会といわれる日本学術会議
— やぶさめり (@yabusameri) May 5, 2025
「学者の国会」の仕事ぶりがショボ過ぎでしょ。 pic.twitter.com/mtrWJbZLZ0
「船体の抵抗低減の研究」までが軍事技術に見えるようなバカ集団が「学者の国会」ならば、学者ってバカしかいないんだな。https://t.co/TptCEFk0t9
— xfp43210( `o´ ) (@NaoyaMurakami1) May 5, 2025
研究者から選挙もされていない学術会議が「学者の国会」とは笑わせるw
— 石埼学 (@ishizakinyaon) May 5, 2025
政府からの強い自主性が欲しければ純然たる民間団体になればいいだけ。今回の法案で我が国の学問の自由も大学の自治も全く傷つかない。 https://t.co/1jJWbsae7C
— 石埼学 (@ishizakinyaon) May 5, 2025
※ポスト全文
#日本学術会議への介入に反対します
このタグでポストしている研究者達がスゴい。戦争の準備だの、百年に一度の危機だの、学問の自由の危機だのと、虚偽のイデオロギーを恥ずかしげもなく濫用して、国民の不安を根拠も無く煽ろうとし、自ら研究者の信用を貶めている。研究者がここまでイデオロギー色を丸出しにしたことは我が国史上まれに見る学問の汚点だろう。



※関連ポスト
学術会議法人化案、想像以上にまずい。アカデミーなのに戦前の軍事兵器開発者向けみたいな文言が。
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) March 8, 2025
第三四条「会議の役員、役員以外の会員及び職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならな
い。その職を退いた後も、同様とする」
通常、職を退いた後も縛るのはあり得ない! pic.twitter.com/isBeyavKLU
しかも第五五条によると、違反者は一年以下の拘禁および50万以下の罰金、らしい。普通こんなのは政府が機密事項に関する法律を別に定めて運用すべきことで、アカデミーの規定に入れるのはおかしい。軍事との関係が強い米国科学アカデミーの規定すらそのように運用しているhttps://t.co/rz3PeqEqZq
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) March 8, 2025
米国科学アカデミーのBylaws(会則)は確かに会員が機密事項を扱うことを想定しているが、最もそれが強調されている会員選考ですら秘密順守を求められるのは「審議中の間」のみ(下記 12 Confidentiality参照 "at the time of discussion")https://t.co/T3LQKaUWHj
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) March 8, 2025
米国科学アカデミーは政府に助言する委員会のための決まりを持っている(The Federal Advisory Committee Act)。委員会審議の内容は可能な限り公開とし、例外的な機密事項は米国の法、section 552(b) of title 5, United States Codeが定める。https://t.co/VzEBSTaH2g
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) March 8, 2025
学術会議法人化案、こんなものが通ってしまったら…戦後の公開性を原則として始まった学術会議は、まさにこの法人化と共に死ぬんだと思う。
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) March 8, 2025
↓
おき先生、もう見てられないので法律論はおやめになったほうが良いですよ。
— Sgupping (@sgupping) March 8, 2025
これは国立大学法人法第18条に沿った法文ですし、他の方が書いておられるように、国の機関である現在の学術会議の役員会員には当然にこの守秘義務がかかっています。
このような発言は日本のアカデミアの恥だと思います。
> その職を退いた後も、同様とする
— 海海 (@shinamakai) March 10, 2025
一般社会では当然の規定ですよ。年限も規定されますが。職を離れたらNDAの制限から外れる方が有り得ません。
年賀状配達バイトの高校生ですら守れるレベルの規定を守れない、研究者擬の活動家様が此方です。#おきさやか
— 寿 貞武@だてまき964号 ax^2+bx+c=0の時x=(-b±(b^2-4ac)^0.5)/2a (@DancingEgret) March 9, 2025
【郵便法第8条第2項】
郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。https://t.co/Nfj3GNe44I
※草津冤罪デマ拡散→「謝罪の必要は感じていません」
司法の場で適切な裁きがあることを信じ見守っています。冤罪があるならば晴れるといいですね。
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) November 15, 2022
同時に、立場としては弱いはずの方の尊厳が守られることを切に祈っております。
このツイートに謝罪の必要は感じていません。実際、皆さんも草津という単語でこのことを今も思い出しておられるようですし https://t.co/F0F8UNAhEp
司法で決着がつけば、きっと草津の名は私の中でこの件から切り離されることでしょう。
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) November 15, 2022
*****
そもそも「リベラルは反省を」系の文章が出る時って、基本的に「他人のために良いことをした気になってる奴の思い上がりを諌める」しぐさなのが薄気味悪い。
— おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) August 28, 2024
いや、こっちは自分の人生に無茶苦茶関わる損得の話してるんだが?何の資格あって我の口塞ぎにくる?くらいの気持ちにしかならん。
何をどう語ろうと「草津に謝罪しろ」の一言で吹っ飛ぶ人物。 https://t.co/oQgmFJCqsZ
— ロシア革命を偉大だと思う人は何人?0人! (@794h1192k1453b) August 28, 2024
これは本当に心底、ごくごく素朴に謎なんだが……
— king-biscuit (@kingbiscuitSIU) August 29, 2024
あの草津の市長「セクハラ」案件の顛末、当初から一緒になって煽っとったフェミ界隈の、それもそこらの雑魚ではない「名のある」人がたでさえも、未だに一切「なかったこと」にして、ごめんなさいのカケラも見せんの、なぁぜなぁぜ(*゚ー゚)
「草津の失敗」あいつらに取っては「天安門事件」なんでしょう。正面から向き合えば目が潰れてしまう。最初からメクラなんだけど。 https://t.co/a9p9608WCv
— 第4インター系 (@Lev1026) August 29, 2024
▽関連スレ
【マジキチ】市民団体「日本学術会議を法人化するな!独立を守れ!」 ネット民「???」
https://mona-news.com/archives/95101136.html
【X】草津レイプ冤罪を拡散した隠岐さや香「学術会議法人化案、職を退いた後も秘密漏洩を禁じるのはあり得ない!」 ネット民「一般社会では当然の規定ですよ」
https://mona-news.com/archives/94881830.html
・【画像】アニメ制作者「あのロボットアニメをリメイク!?線増やしまくってバキバ...
・【画像】千葉のソープランドに入店する女がストリートビューに映るwwwwwww...
・【悲報】お前ら「米高い!パスタ食う」ワイ「ソースは?」
・【動画】真木よう子さん、youtubeチャンネルでお●ぱいをバインバイン揺ら...
・大谷「一生分稼いだ」「結婚し子供もできた」←こいつが野球続けるモチベーション
・【画像】manさん『今渡れる?...渡れるかな?』→結果wwwwwww
・【悲報】ワイ、爆弾を残したままGWに突入するも会社から連絡が来た結果・・・・...
・【衝撃】女子大生だけど陰キャと付き合った結果wwwwwwwwww
・ジャグラーの日、始まる。お金が転がってるんだから拾いに行かなきゃ損!
・杉浦みずきアナ ピタピタニットの横乳くっきりレポート!!
・【画像】この漫画の妻「子供のDNA鑑定をしたいって…それで子供が自分の子供じ...
・【悲報】消費税減税の『正体』、ついに判明する・・・・・・
・最近のおはスタさん、脇とスカートの中をチラ見せしてくれる
・【動画】真木よう子さん、youtubeチャンネルでお●ぱいをバインバイン揺ら...
mona_news
が
しました