転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747617880/
1:2025/05/19(月) 10:24:40.34
「歌うアイスクリーム屋」として知られる「コールド・ストーン・クリーマリー」が、国内で1店舗のみになった。原宿店と佐野プレミアム・アウトレット店、三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店の3店舗を展開していたのだが4月28日に原宿店が、5月6日に佐野プレミアム・アウトレット店が閉店したのだ。

2005年に上陸したコールド・ストーンはその独特な提供スタイルが評判となり、最盛期は34店舗まで店舗を増やす。しかし、流行は長くは続かなかった。徐々に衰退しながら店舗を減らし、とうとう1店舗のみとなってしまった。

なぜ、コールド・ストーンは定着しなかったのか。これには色々な理由があるだろうが、これを考えていくと「日本人とチェーン店の関係性」が見えてくる。

■歌のパフォーマンスが客足を遠ざけた?

コールド・ストーンの苦境が語られるとき、度々話題に上がるのが、名物ともいえる「歌う」パフォーマンス。

同店ではアイスクリームを作る際、店員さんが50種類以上あるともいわれる歌を歌ってくれる。ミュージカルの世界に突然投げ込まれたかのような演出が、どこか日本に住む人の気質に合わなかったのでは……というのだ。

大雑把に「日本人」とくくるのもいかがなものかとは思うが、とはいえ私自身の経験を踏まえても、それは一理あると思う。

【中略】

■能動的なサービスは受け入れられづらい!?

私は仕事柄、さまざまなチェーン店を見て、日本に住む人がどのようにチェーン店を使っているのかを考えている。

そのとき感じるのは「能動的すぎるサービス」はなかなか受け入れられづらい、ということだ。
特に全国に多くの店舗を広げるチェーン店の場合、この傾向は顕著になる。「人と関わらないで楽にサービスが受けられるから使う」という人も多いからだ。

【中略】

■世界的に人気なのに、日本では今ひとつなサブウェイ

それは店舗数にも表れている。サブウェイは2014年に店舗数のピークを迎え、それ以降の10年で300店舗以上が閉店。昨年、居酒屋・宅食大手のワタミに日本事業を買収される結果となった。やはり定着しなかったのだ。

理由はさまざまあると思うが、やはりその一つにはオーダーシステムのわかりにくさと、どこか「能動的」な店舗体験が指摘できるのではないかと思う。

https://toyokeizai.net/articles/-/877468?display=b

1


6:2025/05/19(月) 10:32:21.86
ネズミランド内なら分かるが街中じゃそこまでのテンションじゃないだろ



4:2025/05/19(月) 10:28:21.03
目の前で作るとこ見るだけでよかったのにね



5:2025/05/19(月) 10:29:29.26
自分が行ったときは「歌ってもいいですか?」って確認があったから「歌わなくて大丈夫です」って断った



26:2025/05/19(月) 10:41:26.13
>>5
やさしい世界



63:2025/05/19(月) 11:15:58.28
>>5
それが正しい接客だわな



15:2025/05/19(月) 10:37:33.84
観光地限定で店出せばよかったのに



13:2025/05/19(月) 10:36:55.39
サブウェイの話も出てるけど
丸亀製麺などのうどん屋のように
自分で選んで持っていくタイプなら
わざわざ注文するより気楽なんだよな



21:2025/05/19(月) 10:39:46.45
いくらマスクしているとは言え
このご時世に歌いながらアイスをこねるって不潔極まりないだろ



22:2025/05/19(月) 10:39:58.27
歌ってる店員も恥ずかしい
待ってる客も恥ずかしい
それを見てる通行人も恥ずかしい

誰も幸せにならないからだろうな…



68:2025/05/19(月) 11:18:55.04
>>22
まあこれだよな、モブ気質な日本人には合わない



24:2025/05/19(月) 10:41:05.50
まあ気質に合わないとはいえ混んでるときは雰囲気で誤魔化せるだろうけど
客がまばらな状態は想像したくないな



31:2025/05/19(月) 10:44:48.70
採用も色々苦労するだろうしねこんな変な仕事は



32:2025/05/19(月) 10:44:52.29
例えばお祭り中なら多少盛り上がってもいいけど
日常生活の中で常に歌われるのは違うわ



42:2025/05/19(月) 10:52:01.36
フーターズもアンミラも潰れたし基本的にアメちゃんのキラキラした文化は日本人の湿っぽい文化には合わんのよ
一般生活の中に入りこまれても浮きまくるだけなんだわ
ディズニーみたいに専用エリアで囲ってその中でやってるのを見てるだけならまだいいんだろうけどな



43:2025/05/19(月) 10:54:26.16
これ寂れたモールのフードコートとかではきついよな色々と



48:2025/05/19(月) 11:02:16.18
18年前くらいに渋谷のマークシティにできて話題になってたから食べたのが最後かな
当時はここに限らずアイス屋が乱立してた気がする。そう考えると生き残った方なんかな



1001: モナニュースさん:2025/05/19(月) 15:00:00 ID:mona-news
【速報】永野芽郁、来年の大河降板
中居正広「もう正直に言います。渚さんとの性行為は全て”同意の上”でした。」
【朗報】日本サッカー選手、得意のフェイントでアジア人差別回避に成功する
広瀬アリス「コイツにブスって言われたの・・(引リツ)」ファンネル達「うおおお...
【画像あり】ドすけべグラドルさん「歩いてるとすれ違う女性からジェラシーを感じ...
電話「プルルルルル」新入社員「ヒェ!電話が鳴ってるううううぅ!!」
【画像】ワイ「自炊したいので2口コンロがいいです!」不動産屋「ちょうどいい物...
【画像】アンゴラ村長、お●ぱいを開放wwww

荒木さくらアナ ●●くっきり生着替え、透けるインナー!!【GIF動画あり】
【悲報】参政党が作った憲法草案、ガチのマジで激ヤバだと話題に
【悲報】阿部寛さん、永野芽郁を痛烈批判
乃木坂46 13周年バースデーライブの動員数が判明!!!
【悲報】ルビィちゃんの声優のXのサジェスト、終わる
自民・江藤拓農相「コメ買ったことない。支援者の方がたくさん下さるのでまさに売...
【速報】永野芽郁さん、自宅にハゲたオッサンも連れ込んでいた!
【画像あり】ワークマンの不審者パーカーがバカ売れwwwwwww