1: モナニュースさん:2025/06/20(金) 10:00:00 ID:mona-news
調布市議会(井上耕志議長)が27日、不正アクセス事件に関して共産党市議2名に対する問責決議を賛成多数で可決した。閲覧権限のない者にIDとパスワードを伝えた田村ゆう子市議だけでなく、岸本直子幹事長の責任も問うもので、組織ぐるみの行為であると議会が認定したに等しい。閉会後、決議を受けた両市議は連名でお詫びのコメントを発表したが、責任の取り方については明言を避けた。(中略)
両市議は閉会後に連名でコメントを発表した。
「本日市議会本会議で、私たち党市議2名への問責決議が可決されました。このことを真摯に受け止め、市民の皆様、関係者の皆様に深くお詫びを申し上げます。再発防止のため、定められたルールにもとづき厳格に対応して参ります。」
報道陣の取材に答えた岸本幹事長は「そういう事象(IDとパスワードを伝えていたこと)があったということに気が付かなかったことは、結局意識の甘さというところだったということだと思いますので本当に反省しています。そういうところに気がついてこなかった、結果的に黙認していたという形になってしまいました」と話した。
「結果的に黙認」という表現から、自分は気が付かなかったために黙認していた形になったという意味合いで受け取れる。そこで「知らなかったということですか?」という質問すると「知らなかったというのではなく、そこの場にいて見ていたという事案について注意をしなかった、あるいはきっちり言わなかったということは私の意識が甘かったと言いたかったんです」と幹事長は話した。
その後、報道陣とやりとりがあったが、元市議の男性が田村市議のIDとパスワードを用いて不正にログインして閲覧しているのを認識し、それを容認していたことを認めようとしない。不正にログインしている事実がありながら、それに気付かなかったから自分の意識が甘かった、つまり、元市議の男性が不正ログインして閲覧している状況に気付いていなかったと言いたいのであろう。
その真意はわからないが、不正アクセス禁止法違反に問われた時に、自らは不正アクセスを知りながら黙認していたのであれば共同正犯とされかねない。その事実が目の前で行われていたが、気付かなかったので黙認しているような外観はあるが(結果的に黙認)、不正アクセスの故意はないから無罪となるべきという主張をするために明言を避けているようにも思える。当サイトが17日に行った取材でも、同様の説明がなされた(参照・共産党市議団 組織ぐるみで不正アクセス(前))。
また、15日の讀賣新聞オンラインの報道の後、田村市議のお詫びだけで岸本幹事長は今日に至るまで何も発信していない点について聞くと「この間、党とも相談してきましたけども、きっちり自分のやってきたことを振り返ることと、事案も自分の中で整理できないと簡単には発信できないという気持ちが強かったです」と答えた。(中略)
問責決議を受けての責任を取り方について田村市議は「それは現時点ではお答えできません。これからあらためて考えてみたいと思います。(議員辞職についても)今はお答えできません」と事実上、回答を拒否。
岸本幹事長は「こういう事情(問責決議の可決)を受けて、私たちは弁護士とも相談していますし、党の地区委員会とも相談して、どういうふうに私たちはしていこうかってことを、今日の今日(なので)、これを受けてまた、相談をするという状況です」と、こちらも今後の対応については明言を避けた。
ソース元より一部抜粋。記事全文は下記リンクからお願いします。
https://reiwa-kawaraban.com/politics/20250327/
日本共産党による不正アクセスの件
— 東郷ゆう子の旦那 (@togootto) June 19, 2025
議会でめちゃくちゃ詰められたらしい
ざまぁみろ日本共産党https://t.co/INXm7nNrkB

※関連記事
調布市の元市議が行政資料閲覧用クラウドに不正ログイン、共産党市議がIDとパスワード伝える
東京都の調布市議会で、現職議員や一部の市職員らが閲覧を許可されているクラウドに共産党市議団の元市議の男性(73)が不正にログインし、クラウド上の行政情報を閲覧していたことが議会事務局などへの取材でわかった。同市議団の田村ゆう子市議(39)がログインに必要なIDとパスワードを男性に伝えていたといい、議会が詳細を調べている。
議会では2020年度からペーパーレス化を目的にクラウド上で議案書や市の事業の説明資料などを共有している。事務局はIDなどを第三者に提供しないよう議員らに呼びかけている。
議会事務局などによると、12日の本会議中、田村市議のアカウントから全議員や市職員に向けクラウド上の文書を見るよう求める通知が発信された。事務局職員が意図を確認すると、田村市議は自身の操作を否定した一方、「過去にIDとパスワードを元市議の男性に教えた」と説明。田村市議によると、男性が本会議中に自宅からログインして操作したことを認めたという。
男性は23年まで市議を務めていた。田村市議は取材に対し、「議案への態度を決める時などに助言をもらうために教えた。元市議とはいえ、一市民に教えたことは申し訳ない」と謝罪した。同市議団の岸本直子幹事長によると、男性は引退後も会派控室に立ち寄り、控室のパソコンからもログインしていたという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250314-OYT1T50208/
本日の報道内容についてのご報告です。市民の皆様、関係者の皆様にお詫び申し上げます。田村ゆう子 pic.twitter.com/eCwFBUW6qv
— 田村ゆう子🎗️調布市議会議員 (@t_yuko0v0) March 15, 2025
※謝罪文全文
本日一般紙で報道された、市議会議員用のクラウドのログイン情報を元議員に伝えたことは事実です。ログイン情報は、情報を厳格に管理する上で第三者に共有してはならないものであり、軽率な行為であったと深く反省をしております。13日の幹事長会でも謝罪したところですが、市民の皆様、関係者の皆様にあらためてお詫び申し上げます。今後は定められたルールにもとづき厳格に対応してまいります。ご心配とご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
2025年3月15日
日本共産党調布市議会議員 田村ゆう子
いやこれIT業界なら一発で懲戒免職&会社滅びるレベルで損害賠償要求される超一級情報セキュリティインシデントやんけ
— 藤原 萌華(ガチャメア) (@fmoca0724) March 16, 2025
日本が情報セキュリティに対してガバガバなの証明してる
議員辞職は免れない重罪やで https://t.co/gFCwKx44zl
▽関連スレ
【共産党】調布市議・田村ゆう子、議員用クラウドのIDパスワード流出させ謝罪…ネット民「議員辞職は免れない重罪やで」
https://mona-news.com/archives/94927717.html
・【速報】大手3商社の平均年収、やばすぎるwwwwwwwwww
・【画像】例のチアガール、人間をシコらせる為に生まれてきていた
・陰キャオタク、バス運転手にイライラお気持ち表明wwwwwwwww
・【文春】錦織圭さん、不倫
・【速報】シャドバ新作、Steamで非常に珍しい圧倒的不評という評価を得るww...
・イスラエルイラン戦争を解説してみる
・【悲報】人気女子アナ、泥舟のテレビ局から次々退職wwwwwwwwwwwwww...
・【悲報】20代女性「上司が締め切りをおしり、何もない状態をはだかと言います…...
・【画像】あまりにもヱロ過ぎて脳を破壊されたヱロ漫画挙げてけwwwww
・【速報】ワンピース最大の謎、これマジでなんでなん?
・人妻とエッチしたことある奴wwwwwww
・【画像】こういう肉だけ食べる店wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【FLASH】大炎上中の中川翔子に衝撃的なFLASH砲が炸裂してしまう!
・【大惨事】男子大学生「クッキーうめぇぇぇええww(バリバリバリ) →
そりゃスパイ防止法反対しますわ
mona_news
が
しました